よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料4 外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会中間まとめ (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40742.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第141回 7/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



本検討会について

○ 技能実習制度については、
「「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の
保護に関する法律案」に対する附帯決議」
(平成 28 年 10 月 21 日衆議院法務委員
会)等において、技能実習生の適切な処遇を確保するとともに介護サービスの質
を確保するため、技能実習制度の対象職種への介護の追加後3年を目途として、
その実施状況を勘案して、必要があると認めるときは、検討を加え、その結果に
基づいて所要の措置を講ずることとされている。


また、技能実習制度や特定技能制度に関しては、「技能実習制度及び特定技能
制度の在り方に関する有識者会議」が令和4年 11 月 22 日に設置されたことを皮
切りに、見直しに向けた議論が開始された。



このような状況を踏まえ、本検討会では、学識経験者など介護サービス関係者
を参集し、技能実習「介護」及び特定技能「介護」における固有要件等について、
令和5年7月以降、令和6年6月までに7回開催し、検討を行ってきた。



外国人介護人材を巡る状況やこれまでの経緯等

○ 介護を必要とする者の増加が見込まれる中で、介護サービスを安心して受けら
れるよう、必要な介護人材の確保が求められている。国では、これまでも、①介
護職員の処遇改善、②多様な人材の確保・育成、③離職防止・定着促進・生産性
向上、④介護職の魅力向上、⑤外国人材の受入環境整備など総合的な介護人材確
保対策に取り組んできた。
本年3月には、国内人材の確保等の取組を講じてもなお深刻な人手不足が見込
まれる中、特定技能の受入れ見込数(令和6年度から5年間)を 13.5 万人とす
ることが閣議決定されており、今後も、国内の人材確保対策を充実・強化しつつ、
外国人材の確保・定着、受入環境整備を進めることが求められている。これは、
障害福祉サービスにおいても同様である。


これまでも、介護分野における技能実習・特定技能・EPA 介護福祉士候補者(以下
「外国人介護人材」という。)の受入れについて、それぞれの制度趣旨に基づき
検討を行ってきた。また、介護福祉士の資格を有する場合には在留資格「介護」
により期間の制限なく就労が可能となっている。

EPA 介護福祉士候補者:経済活動の連携強化を目的とした特例的な受入れ
・ 技能実習:人材育成を通じた母国への技能等の移転
・ 特定技能:人手不足に対応した一定の専門性・技能を有する外国人の受入れ

1