よむ、つかう、まなぶ。
「使用上の注意」の改訂について(令和6年10月8日医薬安発1008第1号) (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T241009I0010.pdf |
出典情報 | 「使用上の注意」の改訂について(10/8付 通知)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
それに伴う羊水過少症が起きたとの報告がある。シクロオキシゲ
ナーゼ阻害剤(全身作用を期待する製剤)を妊娠中期の妊婦に使
用し、胎児の動脈管収縮が起きたとの報告がある。
11. 副作用
11. 副作用
11.1 重大な副作用
11.1 重大な副作用
(新設)
心筋梗塞、脳血管障害
心筋梗塞、脳血管障害等の心血管系血栓塞栓性事象があらわれる
ことがある。
【参考】データベース調査結果の概要(NDBを用いた非ステロイド性抗炎症薬による心血管系イベント発現のリスク評価)
:
https://www.pmda.go.jp/files/000270714.pdf
ナーゼ阻害剤(全身作用を期待する製剤)を妊娠中期の妊婦に使
用し、胎児の動脈管収縮が起きたとの報告がある。
11. 副作用
11. 副作用
11.1 重大な副作用
11.1 重大な副作用
(新設)
心筋梗塞、脳血管障害
心筋梗塞、脳血管障害等の心血管系血栓塞栓性事象があらわれる
ことがある。
【参考】データベース調査結果の概要(NDBを用いた非ステロイド性抗炎症薬による心血管系イベント発現のリスク評価)
:
https://www.pmda.go.jp/files/000270714.pdf