よむ、つかう、まなぶ。
薬-1令和7年度薬価改定について2 (24 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44823.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第228回 11/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
近未来健康活躍社会戦略
令和6年8月30日公表
後発医薬品の安定供給等を実現する産業構造改革
後発医薬品は、今や医薬品全体の取引数量の約半数を占め、我が国の医療を支える基盤。近年、少量多品目生産による非効率的
な製造等を要因とした後発医薬品の供給不安が発生しており、国民に品質の確保された後発医薬品を安定的に供給するという
産業全体の責任は未だ果たされていると言えず、後発医薬品業界の産業構造改革は待ったなしの状況。
後発医薬品業界の理想的な姿
・ 数量シェアや品目ともに多い企業は、再編・統合・適切な品目削除によるシェアの拡大や生産性・収益性の向上により、
総合商社型の企業へ成長していくこと。
・ 一定の領域では他をリードする領域特化型の企業は、自社の強みを生かした領域へ品目を集約し、生産性の確保できる
適切な規模で安定的な供給を担うこと。
・ 1つの成分について多くの企業が参入し、少ないシェアを持ち合う状況は、安定供給や生産性の向上に資するとは言えず、
成分ごとの過当競争を適正化し安定供給を確保する観点から、成分ごとの適正な供給社数は、理想的には5社程度。
後発医薬品産業が在るべき姿を取り戻すための具体的な取組
金融・財政措置
独占禁止法との関係整理
安定供給の法的枠組
◆ 企業間のコンソーシアム
や企業統合等の取り組み
により、生産効率の向上を
図るとともに、供給数量を
上げるために必要な設備
投資等について金融・財政
措置等の支援策の検討。
◆ 既存の企業等に対する支
援策等の活用を推進。
◆ 品目統合のための情報交
換や協業、企業統合等につ
いて、独占禁止法に抵触す
る可能性があるという懸念
を解消するため、
①後発医薬品業界向けの事
例集の作成
②相談窓口の設置
について、公正取引委員会と
連携して進める。
◆ 平時から市場参入時にお
ける安定供給確保を求め、
医薬品の需給状況の把握・
調整を行う他、供給不安発
生時には供給不安解消策を
講じる、安定供給確保に係
るマネジメントシステムにつ
いて法的枠組みを整備。
収益と投資の好循環を
生み出す価格や流通の在り方
◆ 安定供給等に係る企業努力の
可視化に向け、企業情報の試
行的な活用を実施、企業情報
公表の仕組みを創設。
◆ 令和6年度の薬価改定におい
て、不採算品再算定等の薬価
の下支えルールによる対応を
実施。
◆ 適正価格での流通を行うため、
流通改善ガイドラインを改訂。
5年程度の集中改革期間の中で、構造改革を強力に進めていく。
24
令和6年8月30日公表
後発医薬品の安定供給等を実現する産業構造改革
後発医薬品は、今や医薬品全体の取引数量の約半数を占め、我が国の医療を支える基盤。近年、少量多品目生産による非効率的
な製造等を要因とした後発医薬品の供給不安が発生しており、国民に品質の確保された後発医薬品を安定的に供給するという
産業全体の責任は未だ果たされていると言えず、後発医薬品業界の産業構造改革は待ったなしの状況。
後発医薬品業界の理想的な姿
・ 数量シェアや品目ともに多い企業は、再編・統合・適切な品目削除によるシェアの拡大や生産性・収益性の向上により、
総合商社型の企業へ成長していくこと。
・ 一定の領域では他をリードする領域特化型の企業は、自社の強みを生かした領域へ品目を集約し、生産性の確保できる
適切な規模で安定的な供給を担うこと。
・ 1つの成分について多くの企業が参入し、少ないシェアを持ち合う状況は、安定供給や生産性の向上に資するとは言えず、
成分ごとの過当競争を適正化し安定供給を確保する観点から、成分ごとの適正な供給社数は、理想的には5社程度。
後発医薬品産業が在るべき姿を取り戻すための具体的な取組
金融・財政措置
独占禁止法との関係整理
安定供給の法的枠組
◆ 企業間のコンソーシアム
や企業統合等の取り組み
により、生産効率の向上を
図るとともに、供給数量を
上げるために必要な設備
投資等について金融・財政
措置等の支援策の検討。
◆ 既存の企業等に対する支
援策等の活用を推進。
◆ 品目統合のための情報交
換や協業、企業統合等につ
いて、独占禁止法に抵触す
る可能性があるという懸念
を解消するため、
①後発医薬品業界向けの事
例集の作成
②相談窓口の設置
について、公正取引委員会と
連携して進める。
◆ 平時から市場参入時にお
ける安定供給確保を求め、
医薬品の需給状況の把握・
調整を行う他、供給不安発
生時には供給不安解消策を
講じる、安定供給確保に係
るマネジメントシステムにつ
いて法的枠組みを整備。
収益と投資の好循環を
生み出す価格や流通の在り方
◆ 安定供給等に係る企業努力の
可視化に向け、企業情報の試
行的な活用を実施、企業情報
公表の仕組みを創設。
◆ 令和6年度の薬価改定におい
て、不採算品再算定等の薬価
の下支えルールによる対応を
実施。
◆ 適正価格での流通を行うため、
流通改善ガイドラインを改訂。
5年程度の集中改革期間の中で、構造改革を強力に進めていく。
24