よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4-1_事前分析表(案)(施策目標Ⅰ-10-1) (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00126.html
出典情報 政策評価に関する有識者会議 医療・衛生WG(第17回 2/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

達成手段1
(開始年度)

(1)

医療保険給付費国庫負担金等
(大正15年度等)
【新経済・財政再生計画関連:社会保障
分野17,21,28,29,30,60ⅱ】

令和5年度 令和6年度
予算額
執行額

予算額
執行額

10兆664
億円

10兆1702
億円

健康保険組合事務費負担金
(大正15年度)

27億円

(3)

医療保険統計分析等経費
(昭和29年度)

2百万円

(4)

医療保険実態調査費
(昭和37年度)

2百万円

(5)

行政指導費
(昭和40年度)

85百万円

(6)

医療保険制度改正経費
(昭和45年度)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

国民健康保険保険者等指導費
(①昭和52年度、②平成12年度)
国民健康保険団体連合会等補助金
(昭和52年度)
【新経済・財政再生計画関連:社会保障
分野17,21,30】
医療費供給面統計システム
(平成8年度)

医療費情報総合管理分析システムに
要する経費(平成8年度)

レセプト電算処理システムの推進に必
要な経費
(平成12年度)
保険医療機関等管理システムに要する
経費
(平成20年度)
高齢者医療制度円滑運営事業費補助

(平成20年度)
【新経済・財政再生計画関連:社会保障
分野17,21,30】
後期高齢者医療制度事業費補助金
(平成20年度)

関連する
指標番号

達成手段の概要、施策目標達成への寄与の内容等

行政事業レビューシート予算事業ID

1

健康保険法、国民健康保険法及び高齢者の医療の確保に関する法律等に基づき、各医療保険者に対し医療費等に要する費用の一部を負担する。(主な国庫負担割合:協会
けんぽ:164/1000、市町村国保:32/100及び9/100、後期高齢者医療:3/12及び1/12 等)
もって保険者への国庫補助を通じて医療保険の安定的運営に寄与している。

002265

­

健康保険組合が行う健康保険事業の事務の執行に要する費用の負担金。事務費負担金は、各健康保険組合の被保険者数に応じて負担することになっているが、社会保障関
係費の量的縮減目標に資するため、平成10年度から20年度までは対象経費の1/4を削減し、平成21年度以降は1/2を削減している。

002273

­

医療保険各制度の事業状況等を把握し、月報・年報等について取りまとめ公表する。もって各制度の事業状況等を把握することで、医療保険制度の安定的運営に寄与してい
る。

002280

­

各制度の年齢構成や保険料賦課状況等を把握し、実態調査報告書として取りまとめ公表する。もって医療保険各制度の実態を把握することで、医療保険制度の安定的運営に
寄与している。

002281

­

主意書及び会議資料の印刷にかかる費用を支出する。職員が使用する保険制度資料等を作成し、効率的かつ円滑に事業を行うことを目的とする。

002274

­

・制度改正に伴う法律改正に係る法律案を作成し、印刷会社へ印刷製本を発注し、国会へ提出する。
・保険局が主催主体となる検討会、有識者会議を開催する。
上記により、法律・政令等の法案の印刷及び制度改正資料を作成し、国民への制度改正内容等の周知の徹底、その他、保険局職員の円滑な業務に寄与している。

002292

1,2,4,5,6

①国民健康保険事業の発展に資する活動で、他の模範とするにふさわしい活動を表彰して、その功績を讃えることにより、当該活動の前進、拡大を図る。
②都道府県、政令指定都市及び中核市の国民健康保険主管課(部)長を対象とした会議の開催、研修や講演の実施等をとおして、国民健康保険の適切な運用の在り方等を周
知することにより、医療保険の適正かつ安定的な運営に寄与している

002277

1.2

国民健康保険事業の運営の安定化を図るため、国民健康保険中央会及び国民健康保険団体連合会が行う国保保険者の共同の目的を達成するための事業に対し、国庫負
担を行う事業(国民健康保険団体連合会等補助金)を実施している。もって国民健康保険中央会及び国民健康保険団体連合会への国庫補助を通じて医療保険の安定的運営
に寄与している。

002271

­

医療供給サイドからの医療費データを収集し、体系的に管理することにより、医療機関の種類、規模別や制度別、被保険者・被扶養者別等に医療費の動向を分析する。もって
制度改正や診療報酬改定等の医療保険行政の政策決定に寄与している。



­

医療保険の医療費データを制度別、地域別、保険者別、月別等に総合的、体系別に管理することにより、医療費分析を迅速かつ的確に行う。医療保険各制度の事業状況並び
に実態を把握することで、医療保険制度の安定的運営に寄与している。



­

・診療報酬請求については、令和5年3月に策定した「オンライン請求の割合を100%に近づけていくためのロードマップ」に基づき、保険医療機関等、審査支払機関及び保険者
を通じたレセプト請求オンライン化の促進を進める。
・「高齢者の医療の確保に関する法律」により、レセプト情報・特定検診等情報を収集し、医療費適正化計画の作成、実施及び評価のための調査及び分析を進める。また、正確
なエビデンスに基づく施策の推進のために利用する行政機関や、医療サービスの質の向上等を目指した研究又は学術の発展に資する目的で行う研究に対して、当該情報の提
供を行う。

002301

­

・R4予算からデジ庁一括計上経費として計上し当省予算では計上していない。

­

糖尿病性腎症重症化予防等の保険者等が行う事業及び都道府県ごとに組織される保険者協議会において実施する各医療保険者等のデータヘルス事業や、都道府県内の医
療費分析等の事業について補助するものである。こうした保険者等への国庫補助を通じて医療保険の安定的運営に寄与している。

002266
006892

1,2,6,7

後期高齢者医療に係る事業を円滑に実施するため、後期高齢者医療広域連合に対し健康診査及び特別高額医療費共同事業に要する経費の一部について補助する。もって保
険者等への国庫補助を通じて医療保険の安定的運営に寄与している。

002267
018673

­

後期高齢者医療制度に関する事務を効率的かつ円滑に実施するため、国民健康保険団体連合会及び国民健康保険中央会が行う事業(第三者求償事業、レセプト電算処理シ
ステム推進事業等)に要する経費の一部について補助する。もって保険者等への国庫補助を通じて医療保険の安定的運営に寄与している。

002268

2,3,4,5

高齢者医療制度の基盤の安定化を図るため、被用者保険保険者の後期高齢者医療支援金等の負担緩和及び特定保健指導等の実施に対する助成を行う。もって保険者への
国庫補助を通じて医療保険の安定的運営に寄与している。

002269

10兆664
億円

(2)

(7)

令和7年度
予算額

27億円

27億円
2百万円

1百万円
2百万円

1百万円
59百万円

85百万円
355百万円 374百万円
346百万円
7百万円

7百万円

5百万円
77億円

88億円

85億円
17百万円

16百万円

14百万円
288百万円 443百万円
285百万円
509百万円 512百万円
488百万円
-

-

-

-

119億円

232億円



101億円
49億円

50億円

49億円

後期高齢者医療制度関係業務事業費
補助金
(平成20年度)

9億円

高齢者医療運営円滑化等補助金
(平成21年度)
【新経済・財政再生計画関連:社会保障
分野17,21,28,29,30】

758億円

9億円

9億円
992億円

757億円

4 ページ