よむ、つかう、まなぶ。
【資料6】岸本参考人提出資料 (24 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53883.html |
出典情報 | 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第5回 3/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
厚生労働科学研究
精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築における
情報通信機器を用いた精神療法の活用に向けた研究
(中間報告)
令和6(2024)〜 7(2025)年度
研究代表者:
岸本 泰士郎(慶應義塾大学医学部)
研究分担者:
富田 博秋(東北大学大学院医学系研究科)
熊﨑 博一(長崎大学医歯薬学総合研究科)
木下 翔太郎(慶應義塾大学医学部)
24
精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築における
情報通信機器を用いた精神療法の活用に向けた研究
(中間報告)
令和6(2024)〜 7(2025)年度
研究代表者:
岸本 泰士郎(慶應義塾大学医学部)
研究分担者:
富田 博秋(東北大学大学院医学系研究科)
熊﨑 博一(長崎大学医歯薬学総合研究科)
木下 翔太郎(慶應義塾大学医学部)
24