よむ、つかう、まなぶ。
資料1-5 厚生労働省 御提出資料 (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/250331/medical03_agenda.html |
出典情報 | 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第3回 3/31)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
健康・医療・介護情報利活⽤検討会
第22回 医療等情報利活⽤ワーキンググループ(令和6年6⽉10⽇)
電⼦カルテ情報共有サービスの概要
令和6年6⽉版
❶ 診療情報提供書送付サービス︓診療情報提供書を電⼦で共有できるサービス。(退院時サマリーについては診療情報提供書に添付)
❷ 健診結果報告書閲覧サービス︓各種健診結果を医療保険者及び全国の医療機関等や本⼈等が閲覧できるサービス。
❸ 6情報閲覧サービス︓患者の6情報を全国の医療機関等や本⼈等が閲覧できるサービス。
❹ 患者サマリー閲覧サービス︓患者サマリーを本⼈等が閲覧できるサービス。
保存管理
登録
医療機関
患者
医師等 電⼦カルテ等
⽂書・情報登録
診療情報 健診結果
提供書
報告書
診療情報提
供書
・退院時サマリ-は診療情報提供書に添
付扱い
健診結果報
告書
・特定健診
・後期⾼齢者健診
・事業主健診(⼀般定期健康診断)
・学校職員健診
・その他健診
臨床情報
・傷病名(主傷病+副傷病)
・療養上の計画・アドバイス
+薬剤アレルギー等、その他アレルギー等、
感染症、検査、処⽅情報(電⼦処⽅箋)
5情報
6情報
紹介先の医療機関
1 診療情報提供書
閲覧
医師等
(傷病名+アドバイス)
共有情報の詳細
患者サマリー
電⼦カルテ情報共有サービス
⽂書情報管理DB
5情報 患者サマリー
(FHIR変換、バリデーション等)
⽂書
情報
取得・閲覧
・傷病名
・薬剤アレルギー等
・その他アレルギー等
・感染症
・検査(救急、⽣活習慣病に関する項⽬)
・5情報 + 処⽅情報(診療情報提供書)
※閲覧保留の場合はマイナポータルや顔リーダーでの同意が必要。
経
由
抽出
医療保険者
閲覧
※診療情報提供書から処⽅情報を抽出
健診結果報告書
職員等
XML
6情報
健診結果報告書
全国の医療機関等
オンライン資格確認等システム
臨床情報管理DB
受付
マイナンバー
カード
(6情報と患者サマリーを管理)
2
健診⽂書管理DB
(既存の健診DBと⼀体的に管理)
3
+XML/PDF
4 患者サマリー
医師等
顔認証付きカードリーダー
健診結果 6情報
報告書
XML/PDF
閲覧
閲
覧
可
⾃宅等
マイナ
ポータル
同意
事前同意
閲覧
わたしの情報
国⺠
10
は、HL7協会の登録商標です
第22回 医療等情報利活⽤ワーキンググループ(令和6年6⽉10⽇)
電⼦カルテ情報共有サービスの概要
令和6年6⽉版
❶ 診療情報提供書送付サービス︓診療情報提供書を電⼦で共有できるサービス。(退院時サマリーについては診療情報提供書に添付)
❷ 健診結果報告書閲覧サービス︓各種健診結果を医療保険者及び全国の医療機関等や本⼈等が閲覧できるサービス。
❸ 6情報閲覧サービス︓患者の6情報を全国の医療機関等や本⼈等が閲覧できるサービス。
❹ 患者サマリー閲覧サービス︓患者サマリーを本⼈等が閲覧できるサービス。
保存管理
登録
医療機関
患者
医師等 電⼦カルテ等
⽂書・情報登録
診療情報 健診結果
提供書
報告書
診療情報提
供書
・退院時サマリ-は診療情報提供書に添
付扱い
健診結果報
告書
・特定健診
・後期⾼齢者健診
・事業主健診(⼀般定期健康診断)
・学校職員健診
・その他健診
臨床情報
・傷病名(主傷病+副傷病)
・療養上の計画・アドバイス
+薬剤アレルギー等、その他アレルギー等、
感染症、検査、処⽅情報(電⼦処⽅箋)
5情報
6情報
紹介先の医療機関
1 診療情報提供書
閲覧
医師等
(傷病名+アドバイス)
共有情報の詳細
患者サマリー
電⼦カルテ情報共有サービス
⽂書情報管理DB
5情報 患者サマリー
(FHIR変換、バリデーション等)
⽂書
情報
取得・閲覧
・傷病名
・薬剤アレルギー等
・その他アレルギー等
・感染症
・検査(救急、⽣活習慣病に関する項⽬)
・5情報 + 処⽅情報(診療情報提供書)
※閲覧保留の場合はマイナポータルや顔リーダーでの同意が必要。
経
由
抽出
医療保険者
閲覧
※診療情報提供書から処⽅情報を抽出
健診結果報告書
職員等
XML
6情報
健診結果報告書
全国の医療機関等
オンライン資格確認等システム
臨床情報管理DB
受付
マイナンバー
カード
(6情報と患者サマリーを管理)
2
健診⽂書管理DB
(既存の健診DBと⼀体的に管理)
3
+XML/PDF
4 患者サマリー
医師等
顔認証付きカードリーダー
健診結果 6情報
報告書
XML/PDF
閲覧
閲
覧
可
⾃宅等
マイナ
ポータル
同意
事前同意
閲覧
わたしの情報
国⺠
10
は、HL7協会の登録商標です