よむ、つかう、まなぶ。
(別紙2) [2.3MB]先進医療Aに係る新規技術の科学的評価等について (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000205617_00104.html |
出典情報 | 先進医療会議(第142回 4/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【別添5】
「β2GPI ネオセルフ抗体検査」の予定の試験期間及び症例数(申請書
類より抜粋)
7-2.予定の試験期間及び症例数
予定試験期間:jRCT 登録日から 2031 年 3 月 31 日
予定症例数:不育症 2000 例(または、4 回以上の流産歴がある妊娠回数 200 妊娠)
既に実績のある症例数:428 人(AMED 研究「不育症、産科異常に関わるネオ・セルフ抗体の研究開発」
登録症例数)なお、抗β2 グリコプロテイン I ネオセルフは、ネオ・セルフ抗体と同義である。
①有効性が認められた事例
区分
病名
入院期間
(自)
整理番号1
2020 年
年齢 39 歳
転帰
不育症
性別 男・○
女
5 回の流産歴があり、ネオセ
8 月
11 日
ルフ抗体陽性であった。バイ
生産
(至)
2020 年
8 月
(自)
不育症
性別 男・○
女
抗リン脂質抗体合併、ネオセ
30 日
ルフ抗体陽性であった。バイ
生産
(至)
分娩、生児を得た。
10 日
(自)
2021 年
年齢 39 歳
不育症
性別 男・○
女
抗リン脂質抗体合併、ネオセ
4 月
6日
ルフ抗体陽性であった。バイ
生産
(至)
アスピリンとヘパリンの併
用治療を行い、妊娠 38 週に
2020 年 12 月
整理番号3
児発育不全のため管理入院、
児を得た。
2020 年 11 月
年齢 32 歳
アスピリン内服を行った。胎
妊娠 33 週に破水し分娩、生
27 日
整理番号2
治療経過
アスピリンとヘパリンの併
用治療を行い、妊娠 40 週に
2021 年 4 月
分娩、生児を得た。
11 日
上記既に実績のある不育症患者 428 症例のうち 81 例で陽性であり、不育症の原因として同定され
た。
②有効性が認められなかった事例、安全上の問題が発生した事例 なし
区分
病名
入院期間
転帰
14 回の流産歴があり、他の不
整理番号1
育症原因検索は陰性であっ
(自)なし
年齢 42 歳
治療経過
不育症
性別 男・○
女
年 月 日
(至)
年 月 日
妊 娠 た。ネオセルフ抗体検査を行
不 成 い、陰性であった。バイアス
立
ピリン内服を行なっている
が、その後妊娠成立に至って
いない。
整理番号2
不育症
(自)
流産
15
10 回の流産歴があり、他の不
「β2GPI ネオセルフ抗体検査」の予定の試験期間及び症例数(申請書
類より抜粋)
7-2.予定の試験期間及び症例数
予定試験期間:jRCT 登録日から 2031 年 3 月 31 日
予定症例数:不育症 2000 例(または、4 回以上の流産歴がある妊娠回数 200 妊娠)
既に実績のある症例数:428 人(AMED 研究「不育症、産科異常に関わるネオ・セルフ抗体の研究開発」
登録症例数)なお、抗β2 グリコプロテイン I ネオセルフは、ネオ・セルフ抗体と同義である。
①有効性が認められた事例
区分
病名
入院期間
(自)
整理番号1
2020 年
年齢 39 歳
転帰
不育症
性別 男・○
女
5 回の流産歴があり、ネオセ
8 月
11 日
ルフ抗体陽性であった。バイ
生産
(至)
2020 年
8 月
(自)
不育症
性別 男・○
女
抗リン脂質抗体合併、ネオセ
30 日
ルフ抗体陽性であった。バイ
生産
(至)
分娩、生児を得た。
10 日
(自)
2021 年
年齢 39 歳
不育症
性別 男・○
女
抗リン脂質抗体合併、ネオセ
4 月
6日
ルフ抗体陽性であった。バイ
生産
(至)
アスピリンとヘパリンの併
用治療を行い、妊娠 38 週に
2020 年 12 月
整理番号3
児発育不全のため管理入院、
児を得た。
2020 年 11 月
年齢 32 歳
アスピリン内服を行った。胎
妊娠 33 週に破水し分娩、生
27 日
整理番号2
治療経過
アスピリンとヘパリンの併
用治療を行い、妊娠 40 週に
2021 年 4 月
分娩、生児を得た。
11 日
上記既に実績のある不育症患者 428 症例のうち 81 例で陽性であり、不育症の原因として同定され
た。
②有効性が認められなかった事例、安全上の問題が発生した事例 なし
区分
病名
入院期間
転帰
14 回の流産歴があり、他の不
整理番号1
育症原因検索は陰性であっ
(自)なし
年齢 42 歳
治療経過
不育症
性別 男・○
女
年 月 日
(至)
年 月 日
妊 娠 た。ネオセルフ抗体検査を行
不 成 い、陰性であった。バイアス
立
ピリン内服を行なっている
が、その後妊娠成立に至って
いない。
整理番号2
不育症
(自)
流産
15
10 回の流産歴があり、他の不