よむ、つかう、まなぶ。
資料2-34 ワクチン接種後のGBS報告一覧[505KB] (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00138.html |
出典情報 | 厚生科学審議会・薬事審議会(合同開催) 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第106回 4/14)医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和7年度第1回 4/14)(合同開催)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3
発症前の感染症罹患の有無:不明
2023/12/04 接種前体温:不明、予診票での留意点:不明
他院にて、インフルエンザHAワクチン(メーカー名不明)接種。
2023/12/14* 5:00頃 倦怠感が出現。
2023/12/17 歩行困難、体動困難となり当院に搬送となる。四肢筋力低下、腱反射消失と脳神経障害、失調
を認め、末梢神経伝導検査や脳脊髄液検査初見からギラン・バレ症候群と診断した。
2024/02/21 ギラン・バレ症候群は軽快。
退院。
【GBS調査票】
≪臨床症状≫
・2023年12月17日:両側性かつ弛緩性の上肢や下肢の筋力低下が発現。
・報告時点までの、症状の極期におけるHughesの機能尺度分類:「5:補助換気を要する」
≪疾患の経過≫
・単相の疾患パターンを有し、筋力低下の発現から最悪の状態までの間隔が12時間から28日間であって、そ
の後に臨床的安定期を迎えた。
≪電気生理学的検査≫
検査日:2023年12月18日
・GBSと一致する(遠位潜時の延長、M波振幅の低下、F波出現頻度の低下)
≪髄液検査≫
検査日:2023年12月18日
・髄液検査:細胞数:2/μL、糖:64mg/dL、蛋白:147mg/dL
・蛋白細胞解離あり
≪画像検査≫
検査日:2023年12月15日
≪自己抗体の検査≫
検査日:2023年12月27日
抗GM1抗体:陰性、抗GQ1b抗体:陰性
≪先行感染の有無≫
・先行感染なし
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(参考)事務局追記
2023/12/04 接種当日
2023/12/14 接種後10日
2023/12/17 接種後13日
2024/02/21 接種後79日
4
発症前の感染症罹患の有無:不明
2023/12/04 接種前体温:不明、予診票での留意点:不明
他院にて、インフルエンザHAワクチン(メーカー名不明)接種。
2023/12/14* 5:00頃 倦怠感が出現。
2023/12/17 歩行困難、体動困難となり当院に搬送となる。四肢筋力低下、腱反射消失と脳神経障害、失調
を認め、末梢神経伝導検査や脳脊髄液検査初見からギラン・バレ症候群と診断した。
2024/02/21 ギラン・バレ症候群は軽快。
退院。
【GBS調査票】
≪臨床症状≫
・2023年12月17日:両側性かつ弛緩性の上肢や下肢の筋力低下が発現。
・報告時点までの、症状の極期におけるHughesの機能尺度分類:「5:補助換気を要する」
≪疾患の経過≫
・単相の疾患パターンを有し、筋力低下の発現から最悪の状態までの間隔が12時間から28日間であって、そ
の後に臨床的安定期を迎えた。
≪電気生理学的検査≫
検査日:2023年12月18日
・GBSと一致する(遠位潜時の延長、M波振幅の低下、F波出現頻度の低下)
≪髄液検査≫
検査日:2023年12月18日
・髄液検査:細胞数:2/μL、糖:64mg/dL、蛋白:147mg/dL
・蛋白細胞解離あり
≪画像検査≫
検査日:2023年12月15日
≪自己抗体の検査≫
検査日:2023年12月27日
抗GM1抗体:陰性、抗GQ1b抗体:陰性
≪先行感染の有無≫
・先行感染なし
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(参考)事務局追記
2023/12/04 接種当日
2023/12/14 接種後10日
2023/12/17 接種後13日
2024/02/21 接種後79日
4