○医薬品の新規薬価収載について-3-3 (83 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00146.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第521回 5/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
内注
外区
1
分類名
主な適応症
薬理作用1
切迫早産、切迫流産
子宮収縮抑制作用
勃起不全(満足な性行 ホスホジエステラーゼ
為を行うに十分な勃起 (PDE)5阻害作用
とその維持が出来ない
2
その他の泌
尿生殖器官
用薬
切迫早産、切迫流産
子宮収縮抑制作用
薬理作用2
薬理作用3 組成・構 成分
造
子宮筋β2受容体刺激作
リトドリン塩酸塩
用/オキシトシン誘発作
シルデナフィルクエ
ン酸塩
その他の泌
尿生殖器官
用薬
剤形
用法
主な製品名
錠剤
1日3回
ウテメリン錠
内-1
錠剤
1日1回
内-1
注-1
錠剤
注射薬
バイアグラ錠
バイアグラODフィ
ルム
シアリス錠
ウテメリン注
硫酸マグネシウム 注-1
/ブドウ糖
注射薬
1日1回
50mgを5%ブドウ糖
注射液又は10%マ
ルトース注射液
500mLに希釈し、毎分
50μgから点滴静注
開始
初回量として4gを20 マグセント注
分以上かけて静注
後、毎時1gより持続
静脈内投与
マグセント注シリン
ジ
1回あたり1バイアル ジムソ膀胱内注入
50mL、2週間間隔で6 液
回膀胱内に注入。
タダラフィル
リトドリン塩酸塩
子宮筋β2受容体刺激作
用/オキシトシン誘発作
用
Ca2+の細胞外流出促進
作用
3
剤形区
分
内-1
間質性膀胱炎(ハンナ 抗炎症作用、鎮痛作用
型)の諸症状(膀胱に
関連する慢性の骨盤部
の疼痛、圧迫感及び不
快感、尿意亢進又は頻
尿等の下部尿路症状)
の改善
ジメチルスルホキ
シド
83
注-2
キット
外-1
液剤
線引き