よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 医師少数区域・医師少数スポット、医師の確保の方針及び目標医師数 (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26197.html
出典情報 地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(第5回 6/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

へき地等の地理的条件について(2)

医療従事者の需給に関する検討会
第22回 医師需給分科会

資料
2-1

平成30年9月28日

 無医地区、準無医地区を含む二次医療圏であっても、人口10万人対医師数にばらつきがある。
 無医地区・準無医地区が存在する二次医療圏の割合について、人口10万人対医師数を踏まえてヒストグラムを作成すると、次のようになる。
二次医療圏を、人口10万人対医師数の多い順に20個ずつグループ化(321~335位は15個)。
各グループに含まれる二次医療圏のうち、無医地区・準無医地区を1つ以上有する二次医療圏の割合を表示。




無医地区・準無医地区を含む
二次医療圏の割合
0%

20%

40%

60%

80%

無医地区を含む
二次医療圏の割合
100%

0%

上位

21~40位
41~60位
61~80位

81~100位
101~120位
121~140位
141~160位
161~180位
181~200位
201~220位
221~240位
241~260位
261~280位
281~300位

40%

60%

80%

100%

0%

1~20位


10



















21~40位
41~60位
61~80位

81~100位
101~120位
121~140位
141~160位
161~180位
181~200位
201~220位
221~240位
241~260位
261~280位
281~300位

20%

40%

60%

80%

100%

上位

上位

1~20位


10



















20%

準無医地区を含む
二次医療圏の割合

1~20位


10



















21~40位
41~60位
61~80位

81~100位
101~120位
121~140位
141~160位
161~180位
181~200位
201~220位
221~240位
241~260位
261~280位
281~300位

301~320位

301~320位

301~320位

321~335位

321~335位

321~335位
参照)
平成26年度無医地区等調査
平成28年医師・歯科医師・薬剤師調査
平成29年住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数調査

17