よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


文部科学省における脳科学研究の取組について (22 ページ)

公開元URL https://www.lifescience.mext.go.jp/2022/01/1040119.html
出典情報 ライフサイエンス委員会 脳科学作業部会(第1回 1/19)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト(革新脳)実施課題①
研究開発課題名

研究開発代表者
役職
氏名

委託先機関名

【中核拠点】
チームリーダー

宮脇 敦史
岡野 栄之

実験動物中央研究所

部長

佐々木 えりか

国立精神・神経医療研究センター

部長

関 和彦

国立精神・神経医療研究センター

顧問

和田 圭司

京都大学

教授

中村 克樹

実験動物中央研究所

部長

佐々木 えりか

革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明(中核拠点)

理化学研究所

【神経変性疾患モデルマーモセット研究】神経変性疾患モデルマーモセット研究開発課題
神経変性疾患モデルマーモセット開発と新規発生工学技術の開発研究
認知症モデルマーモセットの産出と評価

【野生型マーモセット研究】野生型マーモセット研究支援課題
脳科学研究に最適な実験動物としてのコモンマーモセット:繁殖・飼育・供給方法に関する研

体格の良いマーモセットの飼育法の確立と個体の供給
マーモセット研究の支援基盤の構築

【ヒト疾患研究】
MRIを中心とした画像データベースを活かした精神疾患関連神経回路の解析
双方向トランスレーショナルアプローチによる精神疾患の脳予測性障害機序に関する研究開発

東京大学

准教授

小池 進介

バイオマーカーの同定を目指した患者コホートを活かした神経変性疾患研究
パーキンソン病発症前から発症後に連続する神経回路病態の解明とトランスレータブル指標の
開発
精神疾患に関する分子生物学的・発生工学的研究

京都大学

教授

高橋 良輔

精神疾患モデルマーモセットの自家移植法による作製および解析

東京大学

教授

饗場 篤

量子科学技術研究開発機構

部長

樋口 真人

アルツハイマー病におけるAβ誘導性タウ凝集病態伝播・神経回路変容機構の解明

東京大学

教授

富田 泰輔

脳ゲノム情報解析による精神疾患関連神経回路の同定と機能解明

熊本大学

教授

岩本 和也

藤田医科大学

教授

貝淵 弘三

分子イメージング技術による神経変性疾患の分子生物学的研究
神経変性疾患のタンパク凝集・伝播病態と回路障害の分子イメージング研究
ヒト脳神経疾患関連神経回路の機能解明を目指した分子生物学的な研究課題

精神疾患のヒトゲノム変異を基盤とする神経回路・分子病態に関する研究

22