よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 第8次医療計画等に関する検討会における主な意見 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00030.html
出典情報 社会保障審議会医療部会(第91回 9/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第14回第8次医療計画等に関する検討会における「かかりつけ医機能」に関する主な意見(R4.9.9)
(地域の公衆衛生の向上について)
・ かかりつけ医機能のあり方を議論する上で、学校医など、地域全体を面で捉え、地域の公衆衛生に協力することをかかりつけ医機能の項目として位
置づけることは非常に重要であり、継続して議論すべき。
・ かかりつけ医の機能には、医療的機能に加え、社会的機能があり、平成25年の日本医師会・四病協の定義では、社会的機能は、健康相談、健
診、がん検診、母子保健、学校保健、産業保健、地域保健等の地域における医療を取り巻く社会的活動、行政活動に積極的に参加することが
位置づけられている。最近では、健康づくり講座、介護予防講座、町内会や民生委員への会合への出前講座、認知症カフェ等の通いの場の開催
や参加、住民向け医療介護相談窓口の設置を行うことに期待が高まっており、かかりつけ医も地域の一員として地域づくりに参画していくことも在り方
の一つとして考えられる。
【かかりつけ医機能の発揮に関連すると考えられる施策】
(外来機能報告制度)
・地域において多職種の連携体制の構築が非常に重要になると思われるので、地域医療構想や外来医療機能の検討などを行う協議の場に看護職
やその他の医療関係職種がしっかりと参加して、各専門職の役割や機能を含めて検討できる体制整備の強化が必要。
(医療機能情報提供制度)
・ 医療機能情報提供制度において報告事項となっている「かかりつけ医機能」について、現行の8項目に加えて、①診療時間内外を問わず、緊急時
の対応を自院でまたは他院と連携して対応する機能、②特定の分野に偏らずに広範囲にわたる全人的医療を提供する機能、③地域包括ケアを推
進する機能、これら3項目を追加すべき。
・ 医療機能情報提供制度で提供されている「かかりつけ医機能」の情報のうち、診療報酬点数の届出の有無については、一般の住民の方々には理
解ができないので、きちんと読み替えて翻訳する、ということも必要になる。
・ 医療機能情報提供制度の「かかりつけ医機能」の現行の8項目のうち、1~4号が、医療機関の機能として特に重要。
・ 医療機能情報提供制度の「かかりつけ医機能」の現行の8項目のうち、1~4号は、もう少し内容を改善すべき。一方、5~8号は、診療報酬
の話であるので、かかりつけ医機能の議論がある程度整理された後に考えるべき。
・ 医療機能情報提供制度は、患者が得たい情報が得られているかという視点で、提供する情報のさらなる充実が必要。
・ 医療機能情報提供制度の「かかりつけ医機能」の現行の8項目の医療機関からの報告実績が少ない状況であることを踏まえると、実態把握と報
告の活性化に向けた取り組みが重要ではないか。
・ かかりつけ医機能を担っている医療機関を地図上で示して、その医療機関がどのような機能サービスを提供しているのかというのを国民、国民が探す
ことができるような使いやすいツールにバージョンアップを図っていくべき。そのためには、令和4年度に改定された機能強化加算の要件も参考になる。
7