よむ、つかう、まなぶ。
資料119-2 特定胚(動物性集合胚)の譲受に関する届出について (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2019/12/mext_00053.html |
出典情報 | 科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会 特定胚等研究専門委員会(第119回 10/6)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
鏡下の小型培養ステージにて培養とイメージングを同時に行う。
○ 同胚由来のヒト生殖細胞(始原生殖細胞)の受精および、譲受した動物性集合胚の
動物の子宮への移植は行わない。
2.事前確認の結果
本届出の特定胚指針への適合性について、令和4年9月8日(木)~9月16日(金)ま
で、特定胚等研究専門委員会の各委員(本届出について、「特定胚等研究専門委員会運営規
則」に定める関係者を除く。)に書面にて意見を聴取し、全員から回答を得た。意見聴取の
結果は以下のとおり。
⑴
特定胚指針に対する適合性
指針に適合しないとの指摘なし
⑵ 委員からの意見・確認事項
① 東京医科歯科大学においてカニクイザル胚を用いて作成した動物性集合胚は、東京
大学へは移動しないという理解でよいか。
② 譲受する動物性集合胚と胎仔の種類は、ヒト-マウス、ヒト-ラット、ヒト-ブタで
あり、そのうち、ヒト-マウス、ヒト-ラットについては動物性集合胚と胎仔を、ヒト
-ブタについては子宮内で発生させないので動物性集合胚のみということでよいか。
また、機関の倫理審査委員会において、「器官培養することでヒト細胞がマウス・ラ
ット・ブタの胚体内でどのように移動し分化していくかを可視化する」と説明されて
いるが、ブタについて、研究計画に含まれているか否かを明確にしていただきたい。
③ 中内教授は、2019 年に、明治大学長嶋教授と共同でヒト→ブタキメラ胚の研究計画
を届け出ており、既に研究を実施しています。今回の申請は、ヒト→マウス・ラット
キメラ胚であり、既に実施しているヒト→ブタキメラ胚より「前」段階の研究であり、
新規性や進歩性はないと考えるが、今回の計画を申請した理由を教えていただきたい。
2
○ 同胚由来のヒト生殖細胞(始原生殖細胞)の受精および、譲受した動物性集合胚の
動物の子宮への移植は行わない。
2.事前確認の結果
本届出の特定胚指針への適合性について、令和4年9月8日(木)~9月16日(金)ま
で、特定胚等研究専門委員会の各委員(本届出について、「特定胚等研究専門委員会運営規
則」に定める関係者を除く。)に書面にて意見を聴取し、全員から回答を得た。意見聴取の
結果は以下のとおり。
⑴
特定胚指針に対する適合性
指針に適合しないとの指摘なし
⑵ 委員からの意見・確認事項
① 東京医科歯科大学においてカニクイザル胚を用いて作成した動物性集合胚は、東京
大学へは移動しないという理解でよいか。
② 譲受する動物性集合胚と胎仔の種類は、ヒト-マウス、ヒト-ラット、ヒト-ブタで
あり、そのうち、ヒト-マウス、ヒト-ラットについては動物性集合胚と胎仔を、ヒト
-ブタについては子宮内で発生させないので動物性集合胚のみということでよいか。
また、機関の倫理審査委員会において、「器官培養することでヒト細胞がマウス・ラ
ット・ブタの胚体内でどのように移動し分化していくかを可視化する」と説明されて
いるが、ブタについて、研究計画に含まれているか否かを明確にしていただきたい。
③ 中内教授は、2019 年に、明治大学長嶋教授と共同でヒト→ブタキメラ胚の研究計画
を届け出ており、既に研究を実施しています。今回の申請は、ヒト→マウス・ラット
キメラ胚であり、既に実施しているヒト→ブタキメラ胚より「前」段階の研究であり、
新規性や進歩性はないと考えるが、今回の計画を申請した理由を教えていただきたい。
2