よむ、つかう、まなぶ。
概要 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.digital.go.jp/policies/priority-policy-program/#document |
出典情報 | デジタル社会の実現に向けた重点計画(6/7)《デジタル庁》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
②医療・教育・防災・こども等の準公共分野のデジタル化
課題認識
目指す姿
.
サービスの提供を受ける個人が複数のサービ
医療、教育、防災、こども等の様々な切り口
スを自らのニーズに応じて自由に組み合わせ、
から断片的・画一的なサービスが提供されて
より豊かな生活の実現に向けて暮らしを自ら
いる状況にあり、目指す姿になっていない。
の手で積極的にデザインすることができるよ
うな社会
• 官民間での分野を超えたデータの提供・共有をデジタルによって更に推進。民間によるデータの提供・利
活用のルールを明確に設定
• 官民が保有する準公共分野のデータについては、オープンデータ・バイ・デザインの考えを徹底し利用を
促進。また、API・データの公開原則を徹底
• 国・地方間のデータ連携等のアーキテクチャ設計、情報システム間で異なるデータ取扱いルール等の標準化
の促進、基盤となるデータの共有・オープンデータ化
• 各分野のデータの利活用の支障となっている制度・運用の見直し、分野横断的なデータ利活用の促進
• 国民が安全・安心な環境の下でサービスを選択できるよう、サイバーセキュリティの確保等を徹底
5
課題認識
目指す姿
.
サービスの提供を受ける個人が複数のサービ
医療、教育、防災、こども等の様々な切り口
スを自らのニーズに応じて自由に組み合わせ、
から断片的・画一的なサービスが提供されて
より豊かな生活の実現に向けて暮らしを自ら
いる状況にあり、目指す姿になっていない。
の手で積極的にデザインすることができるよ
うな社会
• 官民間での分野を超えたデータの提供・共有をデジタルによって更に推進。民間によるデータの提供・利
活用のルールを明確に設定
• 官民が保有する準公共分野のデータについては、オープンデータ・バイ・デザインの考えを徹底し利用を
促進。また、API・データの公開原則を徹底
• 国・地方間のデータ連携等のアーキテクチャ設計、情報システム間で異なるデータ取扱いルール等の標準化
の促進、基盤となるデータの共有・オープンデータ化
• 各分野のデータの利活用の支障となっている制度・運用の見直し、分野横断的なデータ利活用の促進
• 国民が安全・安心な環境の下でサービスを選択できるよう、サイバーセキュリティの確保等を徹底
5