よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2都道府県における特定行為研修制度の推進について (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29544.html
出典情報 医道審議会 保健師助産師看護師分科会 看護師特定行為・研修部会(第30回 12/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

4.特定行為研修に係る目標値の考え方
(業務従事者届に置ける「修了した領域別パッケージ研修」の記載について)
自治体対象の調査で、「回答誤りの多い項
目」として最も多く選択された項目です!

「看護師の特定行為研修の修了状況」

看護師の
特定行為

研修の
修了状況

特定行為研修の修了の有無
指定研修機関番号
1.有
2.無
修了した特定行為区分
2 呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)
1 呼吸器(気道確保に係るもの)関連
関連
3 呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)
4 循環器関連
関連
5 心嚢ドレーン管理関連
6 胸腔ドレーン管理関連
7 腹腔ドレーン管理関連
8 ろう孔管理関連
9 栄養に係るカテーテル管理(中心静 10 栄養に係るカテーテル管理(末梢留
脈カ
置型
テーテル管理)関連
中心静脈注射用カテーテル管理)関連
11 創傷管理関連
12 創部ドレーン管理関連
13 動脈血液ガス分析関連
14 透析管理関連
15 栄養及び水分管理に係る薬剤投与
16 感染に係る薬剤投与関連
関連
17 血糖コントロールに係る薬剤投与
18 術後疼痛管理関連
関連
20 精神及び神経症状に係る薬剤投与関
19 循環動態に係る薬剤投与関連

21 皮膚損傷に係る薬剤投与関連
修了した領域別パッケージ研修
1 在宅・慢性期領域
2 外科術後病棟管理領域
3 術中麻酔管理領域
4 救急領域
5 外科系基本領域
6 集中治療領域

1枚目

2枚目

回答した44都道府県のうち、34件(77%)
※令和元年度厚生労働科学研究費補助金 看護職員のなりすまし
防止に資するデータ活用法の構築(研究代表者:前田樹海)

「特定行為研修の修了の有無」
12月31日現在、指定研修機関において特定行為
研修を修了し、「特定行為研修修了証」が交付され
ている 場合は、
「1.有」を○で囲んでください。

「修了した特定行為区分」
修了証の「修了した特定行為研修に係る特定行為
区分の名称」に記載されている特定行為区分を全て
○で囲んでください。

「修了した領域別パッケージ研修」
該当する全ての領域について記載してください。
特定行為研修とは
保健師助産師看護師法第37条の2の4に規定する研修です。
対象:看護師のみ(准看護師は含みません)
研修制度開始時期:平成27年10月
研修場所:指定研修機関(厚生労働大臣指定)
※ 医療機関の院内研修や学会等が主催する研修とは異なります。
※ 認定看護師や専門看護師の資格とは異なります。
※ 介護職員等を対象とした喀痰吸引等研修とは異なります。
※ 単に特定の領域で働いているだけでは、特定行為研修を修了
したことにはなりません。
業務に従事する保健師、助産師、看護師及び准看護師は、2年毎にその
就業状況について、就業地の都道府県知事に届け出ることが義務づけら
れています。※保健師助産師看護師法 第33条

21