よむ、つかう、まなぶ。
資料1 薬学教育6年制及び薬剤師に関する状況について (29 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shiryo_00006.html |
出典情報 | 医薬・生活衛生局が実施する検討会 新薬剤師養成問題懇談会(第21回 2/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
薬剤師検討会の提言(薬剤師業務関係の抜粋)①
第11回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会
(令和4年1月20日)資料3-1(抜粋)
○ 薬剤師検討会のとりまとめでは、薬剤師の業務として、
• 地域包括ケアシステムの中で、業務や意義を関係者に伝える必要があること
• 「患者のための薬局ビジョン」の達成状況等を踏まえたうえで、①調剤業務、②ICT対応、③調剤以
外の業務について検討すること
• 対人業務によって得られた患者への成果を把握・検証する方法を検討すること
などが提言されている。
薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会 とりまとめ(令和3年6月30日)(抜粋)
①薬局及び医療機関の 薬剤師の業務
○ 現状を維持した業務では、薬剤師の取組が患者や国民、医療関係者に認識されず、厚生科学審議会医薬品医
療機器制度部会における「薬機法等制度改正に関するとりまとめ」で指摘されているような医薬分業の意義が十分に
発揮できない。薬剤師が地域包括ケアシステムの中でパートナーとしての意識を持ち、業務や意義を関係者に伝える
必要がある。また、「患者のための薬局ビジョン 」の策定から時間が経過しており、国民が 薬剤師の存在意義を実感で
きる薬剤師業務の変化が求められる。
○ 「患者のための薬局ビジョン」の達成状況等を踏まえたうえで、薬剤師の業務に関して以下のような検討を行うとともに、
今後の薬局の役割や機能も併せて検討することで、地域において薬剤師が住民に果たすべきサービスを考えていくべき
である。また、薬剤師が実施したことが患者の行動変容に結びつくことが重要であり、対人業務を中心とすることによって
得られた患者への成果を把握・検証する方法を検討すべきである。
※
具体的な薬剤師の業務の項目(具体的な文言は次ページ以降を参照)
(調剤業務)
(ICT対応)
(調剤以外の業務)
29
12
第11回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会
(令和4年1月20日)資料3-1(抜粋)
○ 薬剤師検討会のとりまとめでは、薬剤師の業務として、
• 地域包括ケアシステムの中で、業務や意義を関係者に伝える必要があること
• 「患者のための薬局ビジョン」の達成状況等を踏まえたうえで、①調剤業務、②ICT対応、③調剤以
外の業務について検討すること
• 対人業務によって得られた患者への成果を把握・検証する方法を検討すること
などが提言されている。
薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会 とりまとめ(令和3年6月30日)(抜粋)
①薬局及び医療機関の 薬剤師の業務
○ 現状を維持した業務では、薬剤師の取組が患者や国民、医療関係者に認識されず、厚生科学審議会医薬品医
療機器制度部会における「薬機法等制度改正に関するとりまとめ」で指摘されているような医薬分業の意義が十分に
発揮できない。薬剤師が地域包括ケアシステムの中でパートナーとしての意識を持ち、業務や意義を関係者に伝える
必要がある。また、「患者のための薬局ビジョン 」の策定から時間が経過しており、国民が 薬剤師の存在意義を実感で
きる薬剤師業務の変化が求められる。
○ 「患者のための薬局ビジョン」の達成状況等を踏まえたうえで、薬剤師の業務に関して以下のような検討を行うとともに、
今後の薬局の役割や機能も併せて検討することで、地域において薬剤師が住民に果たすべきサービスを考えていくべき
である。また、薬剤師が実施したことが患者の行動変容に結びつくことが重要であり、対人業務を中心とすることによって
得られた患者への成果を把握・検証する方法を検討すべきである。
※
具体的な薬剤師の業務の項目(具体的な文言は次ページ以降を参照)
(調剤業務)
(ICT対応)
(調剤以外の業務)
29
12