よむ、つかう、まなぶ。
「助産師の専門性発揮のあり方に関する実態調査」結果 (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/index.html |
出典情報 | 「助産師の専門性発揮のあり方に関する実態調査」結果(4/5)《日本看護協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
News Release
報道関係者各位
公益社団法人 日本看護協会 広報部
2023年4月5日
3)院内助産の実施意向
●(助産師個人調査)院内助産に「携わったことはない」と回答した場合の、今後の希望として「希望
がある」が40.6%を占める(図表13)。希望しない理由は「業務上の余裕がない」が44.4%と最も多く
を占める(図表14)。
●(病院看護管理者調査)院内助産を実施していない場合の今後の実施予定として「実施の予定
はない」が77.3%を占め(図表15)、その理由としては「助産師数が不足しているため」47.1%が最も
多い(図表16)。
図表13 院内助産の今後の実施希望(
「携わった
ことはない」と回答した場合)
(助産師個人調査)
図表14 院内助産への関わりを希望しない理由
(複数回答) (「希望はない」と回答した場
合)(助産師個人調査)
(複数回答、n=1,542)
業務上の余裕がない
40.6%
32.3%
44.4%
必要な知識・経験が不足している
24.2% 3.0%
32.5%
実施しても手当・評価につながらな
い
10.6%
家庭の事情(子育て、介護等)
0.0%
20.0%
希望がある
40.0%
60.0%
希望はない
80.0%
わからない
100.0%
8.1%
その他
31.5%
無回答・不明
無回答・不明
0.6%
0.0%
図表15 院内助産の今後の実施予定(
「実施して
いない」と回答した場合)
(病院看護管理者調査)
(n=494)
0.2%
3.4% 19.0%
77.3%
20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0%
図表16 院内助産を実施する予定がない理由
(複数回答) (
「実施の予定はない」と回答した
場合) (病院看護管理者調査)
(複数回答、n=382)
助産師数が不足しているため
47.1%
ハイリスク分娩が多いため
46.1%
助産師の知識・経験が不足してい
るため
0.0%
20.0%
40.0%
60.0%
80.0%
実施の予定がある
検討中
実施の予定はない
無回答・不明
100.0%
29.3%
病院の方針
25.7%
妊産婦の希望や地域の出産数等
からニーズがないため
25.1%
医師との合意が得られない
23.3%
助産師に必要な研修・教育がない
ため
13.1%
その他(自由記載)
無回答・不明
9.2%
0.3%
0.0%
20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0%
12
<リリースの問合せ先> 公益社団法人日本看護協会 広報部
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-8-2 電話:03-5778-8547
FAX:03-5778-8478
E メール koho@nurse.or.jp
ホームページ https://www.nurse.or.jp/
報道関係者各位
公益社団法人 日本看護協会 広報部
2023年4月5日
3)院内助産の実施意向
●(助産師個人調査)院内助産に「携わったことはない」と回答した場合の、今後の希望として「希望
がある」が40.6%を占める(図表13)。希望しない理由は「業務上の余裕がない」が44.4%と最も多く
を占める(図表14)。
●(病院看護管理者調査)院内助産を実施していない場合の今後の実施予定として「実施の予定
はない」が77.3%を占め(図表15)、その理由としては「助産師数が不足しているため」47.1%が最も
多い(図表16)。
図表13 院内助産の今後の実施希望(
「携わった
ことはない」と回答した場合)
(助産師個人調査)
図表14 院内助産への関わりを希望しない理由
(複数回答) (「希望はない」と回答した場
合)(助産師個人調査)
(複数回答、n=1,542)
業務上の余裕がない
40.6%
32.3%
44.4%
必要な知識・経験が不足している
24.2% 3.0%
32.5%
実施しても手当・評価につながらな
い
10.6%
家庭の事情(子育て、介護等)
0.0%
20.0%
希望がある
40.0%
60.0%
希望はない
80.0%
わからない
100.0%
8.1%
その他
31.5%
無回答・不明
無回答・不明
0.6%
0.0%
図表15 院内助産の今後の実施予定(
「実施して
いない」と回答した場合)
(病院看護管理者調査)
(n=494)
0.2%
3.4% 19.0%
77.3%
20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0%
図表16 院内助産を実施する予定がない理由
(複数回答) (
「実施の予定はない」と回答した
場合) (病院看護管理者調査)
(複数回答、n=382)
助産師数が不足しているため
47.1%
ハイリスク分娩が多いため
46.1%
助産師の知識・経験が不足してい
るため
0.0%
20.0%
40.0%
60.0%
80.0%
実施の予定がある
検討中
実施の予定はない
無回答・不明
100.0%
29.3%
病院の方針
25.7%
妊産婦の希望や地域の出産数等
からニーズがないため
25.1%
医師との合意が得られない
23.3%
助産師に必要な研修・教育がない
ため
13.1%
その他(自由記載)
無回答・不明
9.2%
0.3%
0.0%
20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0%
12
<リリースの問合せ先> 公益社団法人日本看護協会 広報部
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-8-2 電話:03-5778-8547
FAX:03-5778-8478
E メール koho@nurse.or.jp
ホームページ https://www.nurse.or.jp/