よむ、つかう、まなぶ。
資料3-9 野尻先生提出資料 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00333.html |
出典情報 | 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第74回 3/2)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第六波における肺炎患者の状況
〇
〇
〇
〇
令和4年2月10日時点
N=353
第六波の令和4年1月4日から2月10日に入院した感染者のうち肺炎を確認した353名(入院者の約18%)について分析した。
肺炎の併発は60代以上の高齢者に多いが、30代以下の若者も約10%いた。最年少は10歳未満であった。
肺炎を併発した者のうち約3割が酸素投与が必要になっている。
約4割に抗体療法が、半数以上に抗ウイルス薬が投与されていた。
年代別
20代以下,
80歳以上, 123名,
肺炎の併発は高齢者に多いが、
50代までの若年・壮年層の割合
が約3割を占める
19名, 5%
5%
40代, 23名,
35%
198名
女性
155名
50代, 53名,
不明, 57名,
16%
11%
接種済み, 256名,
73%
70代, 70名,
60代, 47名,
20%
13%
うち接種後6ヶ月経過:62名
治療薬
酸素投与,
うち人工呼吸器: 4名
高流量酸素:18名
未接種, 40名,
15%
重症度
肺炎併発者のうち
約3割に酸素投与が必要
重症化を防ぐためには
ワクチン接種や追加接種
が重要
7%
353名
男性
ワクチン接種
30代, 18名,
112名, 32%
肺炎・酸素不要, 241名,
68%
様々な治療薬が使われ
ているが、治療効果を
発揮するためには、
早期受診が必要
抗体薬
150名
抗ウイルス薬
192名
ステロイド薬
78名
※重複投与を含む
7
6
〇
〇
〇
〇
令和4年2月10日時点
N=353
第六波の令和4年1月4日から2月10日に入院した感染者のうち肺炎を確認した353名(入院者の約18%)について分析した。
肺炎の併発は60代以上の高齢者に多いが、30代以下の若者も約10%いた。最年少は10歳未満であった。
肺炎を併発した者のうち約3割が酸素投与が必要になっている。
約4割に抗体療法が、半数以上に抗ウイルス薬が投与されていた。
年代別
20代以下,
80歳以上, 123名,
肺炎の併発は高齢者に多いが、
50代までの若年・壮年層の割合
が約3割を占める
19名, 5%
5%
40代, 23名,
35%
198名
女性
155名
50代, 53名,
不明, 57名,
16%
11%
接種済み, 256名,
73%
70代, 70名,
60代, 47名,
20%
13%
うち接種後6ヶ月経過:62名
治療薬
酸素投与,
うち人工呼吸器: 4名
高流量酸素:18名
未接種, 40名,
15%
重症度
肺炎併発者のうち
約3割に酸素投与が必要
重症化を防ぐためには
ワクチン接種や追加接種
が重要
7%
353名
男性
ワクチン接種
30代, 18名,
112名, 32%
肺炎・酸素不要, 241名,
68%
様々な治療薬が使われ
ているが、治療効果を
発揮するためには、
早期受診が必要
抗体薬
150名
抗ウイルス薬
192名
ステロイド薬
78名
※重複投与を含む
7
6