キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全1,089件中1,076 ~1,089件 表示 最初 | | 40 - 41 - 42 - 43 - 44 | 次 | 最後

2003年12月25日(木)

注目の記事 傷病分類別の入院患者数は、「精神及び行動の障害」が32万9000人で最多  患者調査

平成14年 患者調査の概況《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
12月25日に厚生労働省が公表した「平成14年 患者調査の概況」。1ページ~2ページは調査の概要、3ページ~24ページは結果の概要、25ページ~38ページは統計表となっている。同調査は、病院及び診療所を利用する患者について、その傷病状況の実態を明らかにし、医療行政の基礎資料を得ることを目的とするもので、3年に1度実施している。今回発表された平成14年調査は、病院6451、一般診療所6037、歯科診療所1274を対象として、その・・・

続きを読む

2003年12月15日(月)

平成14年 医療施設(静態・動態)調査・病院報告の概況《厚労省》

平成14年 医療施設(静態・動態)調査・病院報告の概況《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ:
12月15日に厚生労働省が公表した平成14年の「医療施設(静態・動態)調査・病院報告の概況」。1ページ~5ページは調査の概要、6ページ~39ページは結果の概要、40ページ以降は統計表となっている。医療施設静態調査は、全国の医療施設(病院・診療所)を対象に行う全数調査であり、3年に1回実施される。今回は平成14年10月1日現在の施設数、病床数などの統計。動態調査は、静態調査の結果に医療施設の開設、廃止等の状況を順次加減・・・

続きを読む

2003年12月12日(金)

中央社会保険医療協議会 総会(第43回 12/12)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 総会(第43回 12/12)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
12月12日に開催された厚生労働省の中医協総会で配布された資料。2ページ~4ページは新たに薬価収載される医薬品について、5ページ~6ページはSARS検査の保険適用について、7ページ~11ページ新たに保険適用となる医療用具について、12ページ~14ページは生体部分肝移植に関する技術評価について、15ページ~20ページは薬価専門部会における審議の報告(案)、21ページ~25ページは保険医療材料専門部会における審議の報告(案)、2・・・

続きを読む

2003年12月09日(火)

事故報告範囲検討委員会(第3回 12/9)《厚労省》

事故報告範囲検討委員会(第3回 12/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ:
厚生労働省が12月9日に開催した事故報告範囲検討委員会で配布された資料。この日は、事故報告を求める事例の範囲案が提示された。事故報告が求められる事故事例は、①明らかに誤った医療行為や管理上の問題により、患者が死亡若しくは患者に障害が残った事例、あるいは濃厚な処置や治療を要した事例②明らかな過失は認められないが、医療行為や管理上の問題により、患者が死亡若しくは患者に障害が残った事例、あるいは濃厚な処置や・・・

続きを読む

2003年12月03日(水)

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第41回 12/3)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第41回 12/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
12月3日に開催された厚生労働省の中医協診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。3ページは委員名簿、4ページ~13ページは前回議事概要、14ページ~22ページは診療報酬見直しの基本方針における各項目についての主な意見について、23ページ~42ページは現行診療報酬体系における加算・減算・逓減制について、43ページは急性期における集中治療の評価、44ページ~45ページは亜急性期(回復期)医療における入院の評価、46ページ・・・

続きを読む

2003年11月19日(水)

中央社会保険医療協議会 総会②(第39回 11/19)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 総会②(第39回 11/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
11月19日に開催された厚生労働省の中医協総会で配布された資料。3ページは委員名簿、4ページ~13ページは前回議事概要、14ページ~22ページは新たに保険適用となる医療用具について、23ページは14年度改定以降の賃金・物価の動向、24ページ~26ページは診療報酬の見直しに関する1号側(支払側)の意見書、27ページ~46ページは日本医師会が提出した平成16年度診療報酬改定に関する諸指標について、47ページは中医協専門委員の追加・・・

続きを読む

2003年11月17日(月)

中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 医療技術評価分科会(第4回 11/17)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 医療技術評価分科会(第4回 11/17)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
11月17日に開催された中医協の診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会で配布された資料。2ページ~19ページは日本栄養士会が提出した「生活習慣病および栄養障害の重症化予防に関する管理栄養士の技術」、20ページ~25ページは骨粗鬆症の予防に関する資料、26ページ~46ページは長谷川敏彦氏(国立保健医療科学院政策科学部長)がまとめた「医療の質と外科手術の技術集積性に関する研究」、47ページ~53ページは医療技術評価の・・・

続きを読む

2003年10月31日(金)

診療報酬調査専門組織 医療技術評価分科会(第3回 10/31)《厚労省》

診療報酬調査専門組織 医療技術評価分科会(第3回 10/31)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
10月31日に開催された診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会で配布された資料。2ページ~53ページは重症化予防技術に係る技術評価、54ページ~70ページは生体肝移植など個別の医療技術の評価、71ページ~78ページは手術別の施設件数・手術件数、79ページ~85ページは医療技術評価の調査の視点、86ページは今後のスケジュールとなっている。重症化予防技術に係る技術評価に関する資料では、①肺血栓塞栓症に対する弾性ストッキン・・・

続きを読む

2003年10月22日(水)

中央社会保険医療協議会 総会(第38回 10/22)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 総会(第38回 10/22)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
10月22日に開催された中医協総会で配布された資料。3ページ~10ページは前回議事概要、11ページ~16ページは新たに保険適用となった臨床検査と医療用具等の一覧、17ページ~32ページは医療費の動向の概要、33ページ~35ページは国民医療費の将来推計、36ページは国立病院等の急性期入院医療の定額払い方式に関する当面の対応について、37ページ以降は診療側が提示した診療報酬改定の要望書類となっている。新たに保険適用となる臨・・・

続きを読む

2003年10月09日(木)

平成14年社会医療診療行為別調査の概況(10/9)《厚労省》

平成14年社会医療診療行為別調査の概況(10/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ:
10月9日に厚生労働省が発表した平成14年社会医療診療行為別調査の概況。この調査は、診療行為の内容や傷病の状況、薬剤の使用状況及び調剤行為の内容等を明らかにするために厚労省が毎年実施しているもので、政管健保、組合健保、国保のレセプトから診療行為や傷病分類別に請求点数を分析している。1ページ~2ページは調査の概要、3ページ~23ページは結果の概要で、診療行為・調剤行為の状況(3ページ~14ページ)と薬剤の使用状・・・

続きを読む

2003年10月08日(水)

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第37回 10/8)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第37回 10/8)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
10月8日に開催された中医協の診療報酬基本問題小委で配布された資料。3ページ~19ページは過去の議事録、20ページ~22ページは診療報酬体系の見直しに係る審議の概要に対する意見、23ページ~26ページは手術の施設基準に関する調査分析、27ページ~29ページは生活習慣病に係る医療費、30ページ~31ページは急性期入院医療の定額払い方式の試行、32ページは亜急性期医療の対象疾患、33ページ以降は平成14年診療報酬改定主要項目に関・・・

続きを読む

2003年10月01日(水)

中央社会保険医療協議会 総会(第37回 10/1)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 総会(第37回 10/1)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ:
10月1日に開催された中医協総会で配布された資料。2ページ~20ページは前回と前々回の議事録、21ページ~27ページは高度先進医療の承認について、28ページ~36ページは診療報酬体系の見直しに係る審議の概要、37ページ以降は平成16年4月診療報酬改定要望について(第1次)となっている。日本医師会の青柳委員をはじめとする診療側委員は、「平成16年4月診療報酬改定要望について(第1次)」と題した次期改定に関する要望書を提示し・・・

続きを読む

2003年09月30日(火)

医療計画の見直し等に関する検討会ワーキンググループ議事次第(第1回 9/30)《厚労省》

医療計画の見直し等に関する検討会ワーキンググループ議事次第(第1回 9/30)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ:
9月30日に開催された医療計画の見直し等に関する検討会ワーキンググループで配布された資料。2ページは同検討会の設置趣旨、3ページは検討会委員名簿、4ページはワーキンググループ委員名簿、5ページ~24ページは「医療計画の見直し等について」と題する厚生労働省の提出資料、25ページ以降はワーキンググループ委員の提出資料となっている。医療計画の見直し等に関する検討会は、現行の医療計画制度について評価を行うとともに、・・・

続きを読む

2003年09月18日(木)

平成16年度診療報酬改定に対する要望書(9/18) 《四病院団体協議会》

平成16年度診療報酬改定に対する要望書(9/18) 《四病院団体協議会》
発信元:四病院団体協議会   カテゴリ:
四病院団体協議会が9月18日に厚生労働省保険局長あてに提出した平成16年度診療報酬改定の要望書。平成14年度診療報酬改定で導入された手術料の施設基準の廃止や、診療所と病院の外来診療報酬を同一にするなど7項目を要望している。

続きを読む

全1,089件中1,076 ~1,089件 表示 最初 | | 40 - 41 - 42 - 43 - 44 | 次 | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ