-
2023年01月31日(火)
[募集] がんの全ゲノム解析に関する人材育成推進事業の実施団体を公募
- 厚生労働省は1月31日、「2023年度がんの全ゲノム解析に関する人材育成推進事業」の実施団体の公募を開始した(参照)。 同事業の目的は、22年9月にまとめられた「全ゲノム解析等実行計画2022」で全ゲノム解析などに必要な人材とされている「医学的知識を有するバイオインフォマティシャン」などの育成。事業内容は、がんゲノム医療中核拠点病院の医師などが、全ゲノム解析に必要なバイオインフォマティクスに関する・・・
-
2022年12月23日(金)
[予算] 循環器病の診療情報収集・活用支援に6,400万円 厚労省健康局予算案
- 厚生労働省健康局は2023年度予算案で、前年度と比べ2億円減の4,558億円を計上した(参照)。循環器病診療情報収集・活用支援事業として新たに6,400万円を計上し、全国の医療情報を集約して利活用できる仕組みを循環器病領域で活用するために、医療現場で必要な情報の把握や利用目的に関する調査を実施する。また、医療DXの仕組みを循環器病領域で活用する際の課題などの検討も行う(参照)。 23年度予・・・
-
2022年11月24日(木)
[医療提供体制] 都道府県の医療計画の作成指針で見直し案 厚労省
- 2024年度に各都道府県で運用が始まる第8次医療計画の枠組みを話し合う厚生労働省の検討会が24日に開かれ、同省は、計画の作成指針の見直しを巡る議論のとりまとめに向けてたたき台を示した(参照)。21年の医療法改正を踏まえ、新興感染症への対応を都道府県が医療計画に新たに記載するほか、がんや糖尿病、精神疾患で「かかりつけ医」と専門医などとの役割分担を進める方向性を打ち出した。 ただ、今回は「かかり・・・
-
2022年08月26日(金)
[医療提供体制] 21年9月の病院の耐震化率78.7%、政府目標を下回る 厚労省
- 厚生労働省が行った病院の耐震改修状況の調査結果によると、全国の病院の耐震化率は2021年9月現在78.7%で、政府が掲げた80%の目標を前年に続き下回った。ただ、同省では、病院全体での耐震化率は22年度中に80%を超える見込みだとしている(参照)。 病院による耐震化の状況調査は08年以降、厚労省が11年を除き毎年実施している(参照)。耐震化率は、全ての建物に耐震性がある病院が回答した全病院・・・
-
2022年07月12日(火)
[医療提供体制] 拠点病院に肝炎医療コーディネーターを配置へ 東京都
- 東京都は12日、「東京都肝炎対策指針」の改定案を公表した。肝炎患者への情報提供や相談支援を行うため、肝炎医療コーディネーターの配置に努めることを新たに盛り込んだ(参照)。 肝炎医療コーディネーターは、肝炎ウイルス検査陽性者への受診勧奨や肝炎についての正しい知識の普及啓発、受診状況の確認・再指導などを行っている(参照)。 改定案では、拠点病院に肝炎医療コーディネーターを配置す・・・
-
2022年07月01日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月4日-7月9日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(7月4日-7月9日)(7/1)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2022年06月27日(月)
[がん対策] 小児がん連携病院、「類型1」を2分類に 厚労省がWGに方針
- 厚生労働省は6月27日の「小児がん拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ」に、標準治療が確立しているがん種類について小児がん拠点病院と同じ程度の医療を提供できる「類型1」の小児がん連携病院を2つに分類するなどの方針を示し、おおむね了承を得た。一定以上の症例数などの要件を満たす病院を類型の「1-A」、地域の小児がん診療を行う場合を「1-B」とする(参照)。これらの見直しの内容が7月21日・・・
-
2022年06月27日(月)
[がん対策] 小児がん拠点病院の指定要件の見直し案を提示 厚労省がWGに
- 厚生労働省は27日の「小児がん拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ」に、同病院の指定要件の見直し案を示し、おおむね了承された。指定要件に、小児がんの手術に携わる専門的な知識や技能を持つ専任の医師を1人以上必要な数配置することなどを加える(参照)。厚労省は、これらの要件などを盛り込んだ整備指針の改定版を今夏に公表し、それに基づき2023年2月ごろに新たな指定が行われる見通し・・・
-
2022年06月24日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月27日-7月2日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(6月27日-7月2日)(6/24)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2022年06月17日(金)
[がん対策] 第3期がん対策推進基本計画の中間評価報告書を公表 厚労省
- 厚生労働省は、2022年度で終了する第3期がん対策推進基本計画の中間評価報告書を公表した。がん医療の提供体制や各治療法について、一定の取り組みの成果が出ているものの、地域や医療機関の間で取り組み状況に差が見られるとし、その是正を課題に挙げている。また、セカンドオピニオンや科学的根拠を有する免疫療法などに関する適切な情報提供や普及・啓発が一層求められると指摘している(参照)。 報告書では、・・・
-
2022年06月17日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月20日-6月25日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(6月20日-6月25日)(6/17)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2022年05月27日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月30日-6月4日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(5月30日-6月4日)(5/27)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2022年05月25日(水)
[医療提供体制] 首都直下地震、一部の医療機関で治療困難の可能性 東京都
- 東京都は25日、首都直下地震の被害想定報告書を公表した。生活への影響の項目で、「医療機能」や「保健衛生・防疫」、「遺体処理」などの課題をまとめている。 「医療機能」については、地震発生直後の揺れが大きかった地域では、膨大な負傷者が発生し、病院に殺到するが、一部の医療機関では、建物被害やライフライン機能の支障などにより、治療が困難になる可能性があると指摘。救急車不足や交通渋滞などで搬送が遅延し、重症・・・
-
2022年05月23日(月)
[診療報酬] 2022年度診療報酬改定(12)・DPC/PDPS、点数設定方式Aで初期をより重点評価、Dは短手3拡大も受け153分類に《厚生労働省》
-
- 令和4年度診療報酬改定の概要(全体概要版)(3/4)《厚生労働省》、中央社会保険医療協議会 総会(第518回 3/23)《厚生労働省》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: 診療報酬 特集 Scope
-
2022年04月13日(水)
[がん対策] がん診療連携拠点病院に精神心理的な苦痛緩和の専門医配置を
- 厚生労働省の「がんの緩和ケアに係る部会」は、がん診療連携拠点病院(がん拠点病院)などの整備指針の見直しへの提案内容を固めた。がん拠点病院の緩和ケアチームで患者の精神症状の緩和に携わる医師について、精神心理的な苦痛の緩和に関する専門資格を持つ人が「望ましい」などとしている(参照)。ただ、一部のメンバーから精神科医の負担増加を懸念する声が上がったことから、その表現を修正した上で、近く提案・・・
-
2022年04月06日(水)
[がん対策] 緩和ケア、相談支援・情報提供の機能充実に関する提案書を提出
-
- 緩和ケアおよび相談支援・情報提供機能の充実に関する提案書を提出(4/6)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立がん研究センター 都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会 カテゴリ: 医療提供体制
-
2022年03月25日(金)
[がん対策] がん患者の人生最終段階の療養生活、約5万人の遺族から見た実態
-
- がん患者の人生の最終段階の療養生活の実態調査結果(3/25)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立研究開発法人 国立がん研究センター カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
-
2022年03月03日(木)
[がん対策] 地域がん診療連携拠点、4病院が高度型に 厚労省・検討会
- 厚生労働省の有識者検討会は、4病院を同じ医療圏で診療実績が最も優れている高度型の地域がん診療連携拠点病院(がん拠点病院)とする一方、一部の指定要件を満たしていない別の6病院を特例型に類型変更することを決めた(参照)。4月1日から適用する予定。 地域のがん拠点病院は、同じ医療圏で診療実績が最も優れている高度型と、全ての要件を満たしている一般型、指定後にさまざまな事情で一部の要件が未充足とな・・・
-
2022年02月25日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 2月28日-3月5日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(2月28日-3月5日)(2/25)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2022年01月14日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 1月17日-1月22日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(1月17日-1月22日)(1/14)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2021年12月28日(火)
[医療提供体制] 根治薬の開発などで肝炎の完全な克服目指す 厚労省
- 厚生労働省は12月28日、肝炎対策の推進に関する基本的な指針の改正案の概要を公表した。B型肝炎に対する根治薬の開発やC型肝炎の抗ウイルス療法の活用により、肝炎ウイルスを高い確率で体外に排除することを可能にし「肝炎の完全な克服」を目指す。2月下旬に告示・適用する予定(p2参照)。 指針については、肝炎対策基本法第9条第5項で、厚労相は少なくとも5年ごとに検討を加え、必要に応じて改正するとされている。改正案・・・
-
2021年12月28日(火)
[医療提供体制] アレルギー医療提供の従事者に歯科医師など明記 指針改正
- 厚生労働省は、アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針の改正案の概要を公表した。アレルギー疾患医療を提供する体制の確保については、医療従事者として歯科医師と管理栄養士を明記する。3月中旬に告示・適用する予定(p2参照)。 指針については、アレルギー疾患対策基本法第11条第6項で、厚労相は少なくとも5年ごとに検討を加え、必要に応じて改正するとされている(p2参照)。 改正案の概要によると、アレ・・・
-
2021年12月21日(火)
[がん対策] がんゲノム医療中核拠点病院などの要件見直し、10の観点で検討
- 厚生労働省は21日、がんゲノム医療中核拠点病院(中核拠点病院)などの指定要件の見直し案を有識者で構成する作業部会に提示した。昨今のがんゲノム医療の進展や実態に合わせ、多くの遺伝子変異を同時に調べる「パネル検査」の実施体制といった10の観点で検討する(p12参照)。見直し後の要件を盛り込んだ整備指針の改定版を2022年夏ごろに公表する(p54参照)。 厚労省が同日の「がんゲノム医療中核拠点病院等の指定要・・・
-
2021年12月17日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 12月20日-12月25日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(12月20日-12月25日)(12/17)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2021年11月30日(火)
[がん対策] がん診療連携拠点病院、指定要件見直しの議論開始 厚労省WG
- がん診療連携拠点病院(がん拠点病院)などの指定要件の見直しに向け、厚生労働省は11月30日、「望ましい」や「原則」と表現されている要件の必要性や、要件の未充足への対応などを有識者の作業部会で論点として示した(p11参照)(p12参照)。構成員からは、表現の工夫を求める意見が上がった。部会での議論を踏まえ、厚労省は関連の整備指針を2022年の夏ごろに改定する(p11参照)。 現在の整備指針で、地域のが・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。