よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(資料3)国交省説明資料 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33997.html
出典情報 住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会(第1回 7/3)《厚生労働省、国土交通省、法務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

住宅セーフティネット制度(現行)

公布: 平成29年4月26日 施行: 平成29年10月25日

住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(住宅セーフティネット法)の一部を改正する法律

① 住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度
② 登録住宅の改修・入居への経済的支援
③ 住宅確保要配慮者のマッチング・入居支援
【住宅セーフティネット制度のイメージ】

② 経済的支援

① 登録制度

国と地方公共団体等による
支援

都道府県等
登録

(国の直接補助あり)

・家賃低廉化補助
・家賃債務保証料等補助
・住替え補助
・家賃債務保証保険
(住宅金融支援機構)

【施行状況】

補助制度がある自治体数
・改修費補助:35
・家賃低廉化補助:40
・家賃債務保証料等補助:29
(R4年7月時点)

保証会社

(住宅金融支援機構)

情報提供

入居
家賃・家賃債務保証料等
の低廉化

要配慮者の入居を拒まない住宅
(セーフティネット登録住宅)
登録基準
・床面積が原則25㎡以上
※地方公共団体による強化・緩和が可能
・耐震性を有すること

・登録戸数:848,846戸
うち専用住宅(要配慮者専用の住宅):5,284戸
・賃貸住宅供給促進計画の策定:46都道府県19市町
※うち21都府県10市で、面積基準を緩和

(R5年3月末時点)

不動産関係団体
宅地建物取引業者
賃貸住宅管理業者、家主等

入居
支援等

居住支援法人

・改修費融資

居住支援協議会
要配慮者

賃貸人

・改修費補助

③ マッチング・入居支援

居住支援団体
居住支援法人
社会福祉法人、NPO等

地方公共団体
(住宅部局・福祉部局)

居住支援活動への補助
・居住支援法人の指定:668者
・居住支援協議会の設立:129協議会
(47都道府県87市区町)

(R5年3月末時点) 5