よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】通所リハビリテーション (36 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34007.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第219回 7/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

通所リハビリテーションの併用サービスと修了後サービス


通所リハビリテーションと併用しているサービスで割合が高いものは、福祉用具、通所介護、訪問介
護であった。
○ 修了後に利用したサービスは、通所介護が最も多かった。
【併用している介護保険サービス】
訪問診療

要支援1-2(N=201)

4%

訪問リハ

要介護1-2(N=465)
要介護3-5(N=364)

10%

訪問看護

【修了後に利用した介護保険サービス・事業等】 複数回答可

複数回答可

全体(N=1034)

25%

通所介護

0%

訪問看護(看護)

要介護1-2(N=151)
要介護3-5(N=75)
全体 (N=316)

9%
3%

63%
3%

認知症対応型通所介護

2%

小規模多機能型居宅介護

19%

看護小規模多機能型居宅介護

4%

第1号通所事業(総合事業)

5%

介護予防認知症対応型通所介護

福祉用具

その他

6%

地域密着型通所介護

訪問介護

短期入所生活介護

訪問リハ

要支援1-2(N=90)

通所介護

2%

短期入所療養介護

2%

理学療法士等による訪問看護

16%

理学療法士等による
訪問看護

訪問診療

介護予防小規模多機能型居宅介護

63%

3%

1%
0%
1%
0%

その他

6%

20%

40%

60%

80%

23%
0%

20%

40%

60%

80%

(出典)生活期リハビリテーションにおける適切な評価の在り方に関する調査研究事業(令和4年度 老人保健健康増進等事業)

36