よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2-1】岡田参考人提出資料 (25 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34471.html
出典情報 腎疾患対策及び糖尿病対策の推進に関する検討会(第3回 8/2)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

CKD対策における市町村保健師・管理栄養士の役割
保健指導の取り組みを続けて、透析患者率*が減少している自治体もある(北広島市)
*透析患者率:透析患者数/各前年度3月31日現在被保険者数×100

(%)

透析患者率1.66(道内ワースト4位)から1.07(58位)へ!

1.80

(4位)

(4位)

1.66

(9位)
1.60

1.62

(9位)

北広島市

※後期高齢人工透析患者率
(5位)
1.57

1.53

患者率

(5位)
1.51

1.45

(8位)
1.48

(12位)(16位)
1.40

1.39

1.40

(33位)

(29位)

1.26

1.24

(44位)

1.20

1.12

(50位)
(55位) 1.18 (55位)
1.13
1.11 (58位)
1.07

1.00
H20
保健指導
スタッフ数

9人

H21

H22

H23

H24

H25

H26

11人

H27

H28

13人

H29

H30

17人

H31

R2

R3

R4

R5

19人

・特定健診にCrを追加 ・Crを酵素法に統一




・尿潜血を追加
・健診結果通知(全受診者)にeGFRを明記
・治療中データの受領と結果通知(eGFR値含む)開始
・二次健診(H25~75gOGTT、微量アルブミン尿、H28~頸部エコー)開始



・保健指導:CKD専門医受診レベル


り 保
組 健

・CKD予防を重点にした選定(尿蛋白±以上)

・治療中のeGFR低下者他

・市民向けCKD健康講座(医師)の実施

・糖尿病性腎症重症化予防事業開始《H27~委託、H31~直営》

み 指

・未治療の糖尿病、Ⅱ度高血圧、心房細動の受診勧奨徹底



・糖尿病治療中断者・糖尿病性腎症Ⅱ期の方への保健指導

・医師とのコラボによる『自分の腎臓を知る学習会』開始
連携

・腎専門医との連携(受診勧奨と学習支援)

25