よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2-1】岡田参考人提出資料 (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34471.html
出典情報 腎疾患対策及び糖尿病対策の推進に関する検討会(第3回 8/2)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

かかりつけ医と腎臓専門医・専門医療機関によるCKD診療連携/逆紹介の目安
(作成:日本腎臓学会)
腎臓専門医への受診間隔(月) → その間はかかりつけ医が診療
原疾患

糖尿病

高血圧
腎炎
多発性囊胞腎
腎移植
不明
その他
G1
G2
GFR区分
(mL/分
/1.73m2)

蛋白尿区分

A1

A2

A3

尿アルブミン定量
(mg/日)
尿アルブミン/Cr比
(mg/gCr)

正常

微量アルブミン尿

顕性アルブミン尿

30未満

30~299

300以上

正常

軽度蛋白尿

高度蛋白尿

0.15未満

0.15~0.49

0.50以上

尿蛋白定量
(g/日)
尿蛋白/Cr 比
(g/gCr)
正常または高値
正常または軽度低


G3a

軽度~中等度低下

G3b

中等度~高度低下

G4

高度低下

G5

末期腎不全

≧90 ≦12(連携不要?)
≦6
≦3
60~
≦12(連携不要?)
≦6
≦3
89
45~
≦6
≦3
≦3
59
30~
≦3
≦3
≦3
44
15~
≦3
≦3
1(逆紹介・連携なし)
29
1(逆紹介・連携な
<15
1(逆紹介・連携なし)1(逆紹介・連携なし)
し)

連携の主体

CKD診療ガイド2012 p.45 表18 (一部変更)
29