よむ、つかう、まなぶ。
【資料2-2】要参考人提出資料 (32 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34471.html |
出典情報 | 腎疾患対策及び糖尿病対策の推進に関する検討会(第3回 8/2)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
好事例:日産玉川病院における多職種介入
【教育方法】
専門知識のある医師・看護師・管理栄
養士・薬剤師が同じ日にCKD療養指導
x 4セットを基本として、繰り返し行う
✓ 医師約15分
それ以外は1職種につき約30分
✓ 職種毎にプログラム、教育資材あり
(Imamura, Clin Exp Nephrol 2019)
対象:G2-5の保存期CKD150名
(平均eGFR 34)
指導前後の比較
全体
非糖尿病 糖尿病
ΔeGFR
CKD進行遅延の他、UA, LDL-C, HbA1cも改善
32
【教育方法】
専門知識のある医師・看護師・管理栄
養士・薬剤師が同じ日にCKD療養指導
x 4セットを基本として、繰り返し行う
✓ 医師約15分
それ以外は1職種につき約30分
✓ 職種毎にプログラム、教育資材あり
(Imamura, Clin Exp Nephrol 2019)
対象:G2-5の保存期CKD150名
(平均eGFR 34)
指導前後の比較
全体
非糖尿病 糖尿病
ΔeGFR
CKD進行遅延の他、UA, LDL-C, HbA1cも改善
32