よむ、つかう、まなぶ。
ヒアリング資料4 特定非営利活動法人 日本高次脳機能障害友の会 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34626.html |
出典情報 | 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第34回 8/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に関する意見等(概要)
2.高次脳機能障害者に必要なサービスの見直しについて
(1) 就労継続支援B型事業所における報酬体系の見直しについて【視点1・2】
高次脳機能障害者には、集中力が続かない、易疲労性が強い、重度の社会的行動障害などの障害特性により、高い生産性を望めないケー
スが存在しているため、そのようなケースが多く利用している事業所は運営がひっ迫している状況にある。就労継続支援B型サービス費(Ⅰ)
(Ⅱ)においても地域協働加算・ピアサポート実施加算が算定できる仕組みや、就労継続支援B型サービス費(Ⅲ)(Ⅳ)の報酬単価の見直しを
ご検討いただきたい。
(2) 「ピアサポート体制加算」および「ピアサポート実施加算」の報酬単価の見直しについて【視点1・2】
ピアサポーターに関わる現行の報酬体系(100単位/月)では、ピアサポーターを雇用することは難しく、また、研修を修了し、ピアサポーター
として働く意志のある当事者がいるにもかかわらず、就職することができないピアサポーターが存在する。ピアサポーターの積極的参画と雇
用促進を目的に、現行の報酬体系(100単位/月)の見直しや、就労継続支援B型においてのピアサポート加算を報酬区分Ⅰ・Ⅱでも算定で
きる仕組み、及び、雇用条件の人員配置0.5の縛りを外すこと等をご検討いただきたい。
4
2.高次脳機能障害者に必要なサービスの見直しについて
(1) 就労継続支援B型事業所における報酬体系の見直しについて【視点1・2】
高次脳機能障害者には、集中力が続かない、易疲労性が強い、重度の社会的行動障害などの障害特性により、高い生産性を望めないケー
スが存在しているため、そのようなケースが多く利用している事業所は運営がひっ迫している状況にある。就労継続支援B型サービス費(Ⅰ)
(Ⅱ)においても地域協働加算・ピアサポート実施加算が算定できる仕組みや、就労継続支援B型サービス費(Ⅲ)(Ⅳ)の報酬単価の見直しを
ご検討いただきたい。
(2) 「ピアサポート体制加算」および「ピアサポート実施加算」の報酬単価の見直しについて【視点1・2】
ピアサポーターに関わる現行の報酬体系(100単位/月)では、ピアサポーターを雇用することは難しく、また、研修を修了し、ピアサポーター
として働く意志のある当事者がいるにもかかわらず、就職することができないピアサポーターが存在する。ピアサポーターの積極的参画と雇
用促進を目的に、現行の報酬体系(100単位/月)の見直しや、就労継続支援B型においてのピアサポート加算を報酬区分Ⅰ・Ⅱでも算定で
きる仕組み、及び、雇用条件の人員配置0.5の縛りを外すこと等をご検討いただきたい。
4