防災拠点となる公共施設等の耐震化推進状況調査結果 (21 ページ)
出典
公開元URL | https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/230901_bousai_1.pdf |
出典情報 | 防災拠点となる公共施設等の耐震化推進状況調査結果(9/1)《総務省消防庁》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
都道府県及び市町村が所有している防災拠点となる公共施設等は 181,573 棟で、このうち
80,019 棟(44.1%)が昭和 56 年以前の耐震基準で建築されたものである。
昭和 56 年以前の耐震基準で建築された 80,019 棟のうち、耐震診断を実施した棟数は、77,812
棟(実施率:97.2%)である。
耐震診断を実施した 77,812 棟のうち、27,858 棟が「耐震性が有る」と診断され、45,253 棟
が令和 4 年 9 月末までに耐震改修されたため、73,111 棟(耐震措置率:94.0%)の耐震性が確
保される。
下記の建築物については、耐震性が確保されていることから、
a 昭和 56 年 6 月 1 日以降の建築確認を得て建築された建築物
101,554 棟
b 昭和 56 年 5 月 31 日以前の建築確認を得て建築された建築物のうち、耐震診断の結果
「耐震性を有する」と診断された建築物
27,858 棟
c 耐震改修整備を実施した建築物
45,253 棟
令和 4 年 10 月 1 日現在で、都道府県及び市町村が所有又は管理している防災拠点となる公
共施設等 181,573 棟のうち、174,665 棟の耐震性が確保され、耐震率は 96.2%となる。
表 11
公共施設等の耐震改修進捗状況(防災拠点となる公共施設)<都道府県+市町村>
(令和4年10月1日現在)
S56年以前
全棟数
S57以降の S56以前の
建築の棟数 建築の棟数
改修の必要
建築の全体
耐震診断
が無い棟数 改修の必要 改修済みの
数に占める
実施棟数
(耐震性
割合
がある棟数
棟数
耐震済棟数
耐震率
有)
A
B
C
C/A
D
E
F
G
B+E+G=H
H/A
1社会福祉施設
18,286
11,947
6,339
34.7%
5,896
3,328
2,568
1,769
17,044
93.2%
2文教施設(校舎、体育館)
105,634
49,257
56,377
53.4%
56,329
18,202
38,127
37,792 105,251
99.6%
92.0%
3庁舎
9,179
5,610
3,569
38.9%
3,456
1,217
2,239
1,620
8,447
4県民会館・公民館等
17,087
11,920
5,167
30.2%
4,664
1,878
2,786
1,420
15,218
89.1%
5体育館
4,799
3,183
1,616
33.7%
1,497
528
969
612
4,323
90.1%
6診療施設
2,698
2,224
474
17.6%
441
214
227
129
2,567
95.1%
7警察本部、警察署等
6,044
4,383
1,661
27.5%
1,131
327
804
534
5,244
86.8%
8消防本部、消防署所
5,571
4,146
1,425
25.6%
1,327
697
630
488
5,331
95.7%
9その他
12,275
8,884
3,391
27.6%
3,071
1,467
1,604
889
11,240
91.6%
合計
181,573 101,554
80,019
44.1%
77,812
27,858
49,954
45,253 174,665
96.2%
耐震率=耐震済の棟数 H/全棟数 A=(昭和 57 年以降建築棟数 B+耐震性有棟数 E+耐震改修済棟数 G)/全棟数 A
8