よむ、つかう、まなぶ。
資料2 医師臨床研修指導ガイドライン-2020年度版- 新旧対照表[454KB] (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35611.html |
出典情報 | 医道審議会 医師分科会医師臨床研修部会(令和5年度第3回 10/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
新
PG-EPOC には、①到達目標の達成度評価(研修医評価票Ⅰ~
Ⅲ)、②研修履歴(研修期間/分野・診療科)、③経験した症候/
疾病・病態の記録、④基本的な診療において必要な分野・領域等
に関する研修の記録、⑤研修医へのフィードバックの記録、⑥到
達目標の達成度判定票及び研修修了判定を登録する(図 3-15「達
成度評価の構造」を参照)。必要に応じて、診察法・検査・手技
等の記録、診療現場での評価、振り返り記録、講習会・研修会の
受講歴、学術活動、その他の研修も登録可能である。
経験した症候/疾病・病態の記録は、患者識別番号(院内 ID
暗号化ツールが提供され暗号化が可能)、方略に挙げられている
経験すべき症候/経験すべき疾病・病態の中で該当するもの、診
断名、性別、年代、診療科、受持期間、外来及び入院の別、転帰
等の最小限の情報を研修医が登録し、指導医・上級医は診療録へ
の記載に基づいて研修を行ったことの確認を行う。
基本的な診療において必要な分野・領域等に関する研修の記録
は、感染対策(院内感染や性感染症等)、予防医療(予防接種
等)、虐待への対応、社会復帰支援、緩和ケア、アドバンス・ケ
ア・プランニング(ACP)、臨床病理検討会(CPC)等の研修につ
いて、その内容を研修医が簡潔に登録する。
臨床研修の到達目標及び実務研修の方略が規定するもののほ
か、病院独自に到達目標を定めている場合も、評価項目を追加し
評価の入力が可能である。
なお、いずれも患者個人情報は登録しない。
旧
新 EPOC には、①到達目標の達成度評価(研修医評価票Ⅰ~
Ⅲ)、②研修履歴(研修期間/分野・診療科)、③経験した症候/
疾病・病態の記録、④基本的な診療において必要な分野・領域等
に関する研修の記録、⑤研修医へのフィードバックの記録、⑥到
達目標の達成度判定票及び研修修了判定を登録する(図 3-15「達
成度評価の構造」を参照)。必要に応じて、診察法・検査・手技
等の記録、診療現場での評価、振り返り記録、講習会・研修会の
受講歴、学術活動、その他の研修も登録可能である。
経験した症候/疾病・病態の記録は、患者識別番号(院内 ID
暗号化ツールが提供され暗号化が可能)、方略に挙げられている
経験すべき症候/経験すべき疾病・病態の中で該当するもの、診
断名、性別、年代、診療科、受持期間、外来及び入院の別、転帰
等の最小限の情報を研修医が登録し、指導医・上級医は診療録へ
の記載に基づいて研修を行ったことの確認を行う。
基本的な診療において必要な分野・領域等に関する研修の記録
は、感染対策(院内感染や性感染症等)、予防医療(予防接種
等)、虐待への対応、社会復帰支援、緩和ケア、アドバンス・ケ
ア・プランニング(ACP)、臨床病理検討会(CPC)等の研修につ
いて、その内容を研修医が簡潔に登録する。
新たな臨床研修の到達目標及び実務研修の方略が規定するもの
のほか、病院独自に到達目標を定めている場合も、評価項目を追
加し評価の入力が可能である。
なお、いずれも患者個人情報は登録しない。
(3)診療現場での PG-EPOC への評価登録
PG-EPOC は、インターネットに接続されたスマートフォン等か
ら登録・確認をすることが可能であり、診療現場で即時入力され
ることが期待される。研修医が PG-EPOC に登録した経験症例/疾
(3)診療現場での新 EPOC への評価登録
新 EPOC は、インターネットに接続されたスマートフォン等か
ら登録・確認をすることが可能であり、診療現場で即時入力され
ることが期待される。研修医が EPOC に登録した経験症例/疾
- 10 -
PG-EPOC には、①到達目標の達成度評価(研修医評価票Ⅰ~
Ⅲ)、②研修履歴(研修期間/分野・診療科)、③経験した症候/
疾病・病態の記録、④基本的な診療において必要な分野・領域等
に関する研修の記録、⑤研修医へのフィードバックの記録、⑥到
達目標の達成度判定票及び研修修了判定を登録する(図 3-15「達
成度評価の構造」を参照)。必要に応じて、診察法・検査・手技
等の記録、診療現場での評価、振り返り記録、講習会・研修会の
受講歴、学術活動、その他の研修も登録可能である。
経験した症候/疾病・病態の記録は、患者識別番号(院内 ID
暗号化ツールが提供され暗号化が可能)、方略に挙げられている
経験すべき症候/経験すべき疾病・病態の中で該当するもの、診
断名、性別、年代、診療科、受持期間、外来及び入院の別、転帰
等の最小限の情報を研修医が登録し、指導医・上級医は診療録へ
の記載に基づいて研修を行ったことの確認を行う。
基本的な診療において必要な分野・領域等に関する研修の記録
は、感染対策(院内感染や性感染症等)、予防医療(予防接種
等)、虐待への対応、社会復帰支援、緩和ケア、アドバンス・ケ
ア・プランニング(ACP)、臨床病理検討会(CPC)等の研修につ
いて、その内容を研修医が簡潔に登録する。
臨床研修の到達目標及び実務研修の方略が規定するもののほ
か、病院独自に到達目標を定めている場合も、評価項目を追加し
評価の入力が可能である。
なお、いずれも患者個人情報は登録しない。
旧
新 EPOC には、①到達目標の達成度評価(研修医評価票Ⅰ~
Ⅲ)、②研修履歴(研修期間/分野・診療科)、③経験した症候/
疾病・病態の記録、④基本的な診療において必要な分野・領域等
に関する研修の記録、⑤研修医へのフィードバックの記録、⑥到
達目標の達成度判定票及び研修修了判定を登録する(図 3-15「達
成度評価の構造」を参照)。必要に応じて、診察法・検査・手技
等の記録、診療現場での評価、振り返り記録、講習会・研修会の
受講歴、学術活動、その他の研修も登録可能である。
経験した症候/疾病・病態の記録は、患者識別番号(院内 ID
暗号化ツールが提供され暗号化が可能)、方略に挙げられている
経験すべき症候/経験すべき疾病・病態の中で該当するもの、診
断名、性別、年代、診療科、受持期間、外来及び入院の別、転帰
等の最小限の情報を研修医が登録し、指導医・上級医は診療録へ
の記載に基づいて研修を行ったことの確認を行う。
基本的な診療において必要な分野・領域等に関する研修の記録
は、感染対策(院内感染や性感染症等)、予防医療(予防接種
等)、虐待への対応、社会復帰支援、緩和ケア、アドバンス・ケ
ア・プランニング(ACP)、臨床病理検討会(CPC)等の研修につ
いて、その内容を研修医が簡潔に登録する。
新たな臨床研修の到達目標及び実務研修の方略が規定するもの
のほか、病院独自に到達目標を定めている場合も、評価項目を追
加し評価の入力が可能である。
なお、いずれも患者個人情報は登録しない。
(3)診療現場での PG-EPOC への評価登録
PG-EPOC は、インターネットに接続されたスマートフォン等か
ら登録・確認をすることが可能であり、診療現場で即時入力され
ることが期待される。研修医が PG-EPOC に登録した経験症例/疾
(3)診療現場での新 EPOC への評価登録
新 EPOC は、インターネットに接続されたスマートフォン等か
ら登録・確認をすることが可能であり、診療現場で即時入力され
ることが期待される。研修医が EPOC に登録した経験症例/疾
- 10 -