よむ、つかう、まなぶ。
資料1 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定における主な改定内容(案) (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37731.html |
出典情報 | 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第45回 2/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定における主な改定内容(案)
5
8
訓練系サービス
(自立訓練(機能訓練)・自立訓練(生活訓練))
• 社会生活の自立度評価指標(SIM)の活用と報酬上の評価
<個別計画訓練支援加算(Ⅰ)【新設】47単位/日 等>
• ピアサポートの専門性の評価
• 児童発達支援センター等における中核機能を評価
<中核機能強化加算【新設】 22単位~155単位/日
<ピアサポート実施加算【新設】100単位/月>
6
障害児支援
(児童発達支援・放課後等デイサービス・居宅訪問型児童発達支援
・保育所等訪問支援・福祉型障害児入所施設・医療型障害児入所施設)
中核機能強化事業所加算【新設】 75単位~187単位/日>
就労系サービス
(就労移行支援・就労継続支援A型・就労継続支援B型
・就労定着支援・就労選択支援)
• 児童発達支援・放課後等デイサービスにおいて総合的な支援を推進
• 就労移行支援事業所を定員10名以上から実施可能となるよう見直し
• 児童発達支援・放課後等デイサービスにおいてサービス提供時間に応じた評価を
<利用定員規模
20人以上⇒
10人以上>
<総合的な支援の提供を基本とすることを運営基準に規定
導入
• 就労継続支援A型のスコア方式について、生産活動収支や平均労働時間
に応じた評価となるよう項目を見直し
<就労継続支援A型の基本報酬におけるスコア方式を見直し>
• 就労継続支援B型における平均工賃月額に応じた報酬体系について、よ
りメリハリをつけた報酬体系に見直し
<児発・放デイの基本報酬の見直し
<入浴支援加算【新設】55単位/日、視覚・聴覚・言語機能障害児支援加算【新設】100単位、
強度行動障害児支援加算
155単位/日 ⇒
• 家族支援の評価を充実
• 就労定着支援の基本報酬を就労定着率のみに応じた報酬体系に見直し
延長支援加算の見直し
<就労定着支援の基本報酬の見直し>
1210単位/日>
• 支援の質の高い相談支援事業所の整備を推進するため、機能強化型の基
本報酬を充実
<計画相談支援の基本報酬の見直し>
• 地域の中核的な相談支援事業所の主任相談支援専門員を更に評価
100単位/月
⇒ 主任相談支援専門員配置加算(Ⅰ)(Ⅱ)
300単位/月・100単位/月>
• 相談支援における医療等の多機関連携のための各種加算の拡充
<医療・保育・教育機関等連携加算
家族支援加算 80単位/月4回(オンライン 60単位)、
等>
100単位/月 ⇒
<訪問支援員特別加算
679単位/日 ⇒
700又は850単位/日>
• 障害児入所支援における小規模化や地域生活に向けた支援等への評価を充実
相談系サービス(計画相談支援・障害児相談支援)
<主任相談支援専門員配置加算
<事業所内相談支援加算 80単位/月1回 ⇒
200又は250単位/日 等>
• インクルージョン推進の取組への評価を充実(保育所等訪問支援の充実 等)
• 就労選択支援の円滑な実施のための基本報酬・人員配置基準等の設定
7
>
• 支援ニーズの高い児への支援の評価を充実
<就労継続支援B型の基本報酬の見直し、人員配置「6:1」の報酬体系の創設【新
設】、目標工賃達成加算【新設】10単位/日 等>
<就労選択支援サービス費【新設】
等>
150~300単位/月 等>
<小規模グループケア加算 240単位/日 ⇒
サテライト型 +308単位/日
⇒
186~320単位/日
+378単位/日、移行支援計画の作成等を運営基準に規定 等>
5
8
訓練系サービス
(自立訓練(機能訓練)・自立訓練(生活訓練))
• 社会生活の自立度評価指標(SIM)の活用と報酬上の評価
<個別計画訓練支援加算(Ⅰ)【新設】47単位/日 等>
• ピアサポートの専門性の評価
• 児童発達支援センター等における中核機能を評価
<中核機能強化加算【新設】 22単位~155単位/日
<ピアサポート実施加算【新設】100単位/月>
6
障害児支援
(児童発達支援・放課後等デイサービス・居宅訪問型児童発達支援
・保育所等訪問支援・福祉型障害児入所施設・医療型障害児入所施設)
中核機能強化事業所加算【新設】 75単位~187単位/日>
就労系サービス
(就労移行支援・就労継続支援A型・就労継続支援B型
・就労定着支援・就労選択支援)
• 児童発達支援・放課後等デイサービスにおいて総合的な支援を推進
• 就労移行支援事業所を定員10名以上から実施可能となるよう見直し
• 児童発達支援・放課後等デイサービスにおいてサービス提供時間に応じた評価を
<利用定員規模
20人以上⇒
10人以上>
<総合的な支援の提供を基本とすることを運営基準に規定
導入
• 就労継続支援A型のスコア方式について、生産活動収支や平均労働時間
に応じた評価となるよう項目を見直し
<就労継続支援A型の基本報酬におけるスコア方式を見直し>
• 就労継続支援B型における平均工賃月額に応じた報酬体系について、よ
りメリハリをつけた報酬体系に見直し
<児発・放デイの基本報酬の見直し
<入浴支援加算【新設】55単位/日、視覚・聴覚・言語機能障害児支援加算【新設】100単位、
強度行動障害児支援加算
155単位/日 ⇒
• 家族支援の評価を充実
• 就労定着支援の基本報酬を就労定着率のみに応じた報酬体系に見直し
延長支援加算の見直し
<就労定着支援の基本報酬の見直し>
1210単位/日>
• 支援の質の高い相談支援事業所の整備を推進するため、機能強化型の基
本報酬を充実
<計画相談支援の基本報酬の見直し>
• 地域の中核的な相談支援事業所の主任相談支援専門員を更に評価
100単位/月
⇒ 主任相談支援専門員配置加算(Ⅰ)(Ⅱ)
300単位/月・100単位/月>
• 相談支援における医療等の多機関連携のための各種加算の拡充
<医療・保育・教育機関等連携加算
家族支援加算 80単位/月4回(オンライン 60単位)、
等>
100単位/月 ⇒
<訪問支援員特別加算
679単位/日 ⇒
700又は850単位/日>
• 障害児入所支援における小規模化や地域生活に向けた支援等への評価を充実
相談系サービス(計画相談支援・障害児相談支援)
<主任相談支援専門員配置加算
<事業所内相談支援加算 80単位/月1回 ⇒
200又は250単位/日 等>
• インクルージョン推進の取組への評価を充実(保育所等訪問支援の充実 等)
• 就労選択支援の円滑な実施のための基本報酬・人員配置基準等の設定
7
>
• 支援ニーズの高い児への支援の評価を充実
<就労継続支援B型の基本報酬の見直し、人員配置「6:1」の報酬体系の創設【新
設】、目標工賃達成加算【新設】10単位/日 等>
<就労選択支援サービス費【新設】
等>
150~300単位/月 等>
<小規模グループケア加算 240単位/日 ⇒
サテライト型 +308単位/日
⇒
186~320単位/日
+378単位/日、移行支援計画の作成等を運営基準に規定 等>