よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 こども・高齢化 (15 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20240416zaiseia.html
出典情報 財政制度等審議会 財政制度分科会(4/16)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

出生数減少の要因分解(経済財政白書)

こども家庭庁資料を一部改変

○ 出生数の低下の要因について、
①人口要因(女性数自体の減少)
②有配偶率要因(結婚の減少)
③有配偶出生率要因(夫婦の出産の減少)
という三つに要因分解した場合、
○ 2005年以降の出生数の減少に対しては
①人口要因(=過去の少子化の影響)で女性
の人口自体が減少していることにより生じる下押し
の影響が最も大きい。
②有配偶率要因も1990年代以降継続して下押
しに寄与している。
③有配偶出生率要因は、2015年頃までは押上
げ要因となっていたが、直近の5年間では下押しに
寄与している。
2015年から2020年にかけての出生数の減少は、
①女性人口の減少
②非婚化の進行
③夫婦の出生率の低下、
の三重の要因により進んだと言える。

資料:内閣府「令和5年度年次経済財政報告」

14