よむ、つかう、まなぶ。
参考1 (20 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00332.html |
出典情報 | 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第7.1版」の周知について(3/31付 事務連絡)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
●新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 診療の手引き・第 7.1 版 ●2 臨床像
図 2-7
80 代男性(COVID-19 肺炎:重症)
基礎疾患として未治療の 2 型
糖尿病.人工呼吸管理中に,D
ダイマー が 81.3 µg/mL と著
明高値となった.人工呼吸器離
脱に向けて鎮静薬を減量するが
覚醒がなく,頭部単純 CT を撮
影したところ,複数の部位に出
血性梗塞(矢頭)を認めた.
図 2-8
60 代女性(COVID-19 肺炎:中等症 II)
肺炎は改善し,退院後 23 日目に発熱と腹痛出現.上
部 空 腸 に 浮 腫( → ) が あ り,D ダ イ マ ー 23.7 µg/
mL と 高 値 で, 各 種 細 菌 培 養 陰 性 で あ る こ と か ら,
COVID-19 関連虚血性腸炎と診断した.保存的治療で
改善した.
・Kinjo T, et al. Am J Trop Med Hyg 2021.
他の病原体との重複感染,二次性感染症:COVID-19 における重複感染,二次性感染症に関
するエビデンスは限られている.欧州では入院時における細菌の重複感染症の合併率は 3.5%
であるものの,入院中の二次性細菌感染症の合併は 15%にのぼると報告されている.欧州
の 多 施 設 研 究 で は 侵 襲 性 肺 ア ス ペ ル ギ ル ス 症(CAPA:COVID-19-associated pulmonary
aspergillosis)を ICU 入室例の 18.4%に認めた.高齢,人工呼吸器使用,トシリズマブの併
用が CAPA と関連し,予後不良因子(90 日死亡率:57% vs 非 CAPA 例 29%)であった.
一方,日本呼吸器学会の調査では人工呼吸器管理例でも 0.54%と低率であった.国際的な診断
基準に基づいた疫学研究が日本国内でも必要である.ムーコル症の合併は最近の総説によると
インドをはじめ少なくとも 18 カ国から報告されている.鼻脳型が多く,致死率は高い.環境
要因に加え,コントロール不良の糖尿病やステロイド使用などが原因と推測されている.日本
国内ではムーコル症の増加は報告されていない.
また,COVID-19 で入院した患者についての 14 の研究でのウイルス感染合併の頻度をまと
めたメタアナリシスでは,他のウイルスとの重複感染は 3%であった.
20
図 2-7
80 代男性(COVID-19 肺炎:重症)
基礎疾患として未治療の 2 型
糖尿病.人工呼吸管理中に,D
ダイマー が 81.3 µg/mL と著
明高値となった.人工呼吸器離
脱に向けて鎮静薬を減量するが
覚醒がなく,頭部単純 CT を撮
影したところ,複数の部位に出
血性梗塞(矢頭)を認めた.
図 2-8
60 代女性(COVID-19 肺炎:中等症 II)
肺炎は改善し,退院後 23 日目に発熱と腹痛出現.上
部 空 腸 に 浮 腫( → ) が あ り,D ダ イ マ ー 23.7 µg/
mL と 高 値 で, 各 種 細 菌 培 養 陰 性 で あ る こ と か ら,
COVID-19 関連虚血性腸炎と診断した.保存的治療で
改善した.
・Kinjo T, et al. Am J Trop Med Hyg 2021.
他の病原体との重複感染,二次性感染症:COVID-19 における重複感染,二次性感染症に関
するエビデンスは限られている.欧州では入院時における細菌の重複感染症の合併率は 3.5%
であるものの,入院中の二次性細菌感染症の合併は 15%にのぼると報告されている.欧州
の 多 施 設 研 究 で は 侵 襲 性 肺 ア ス ペ ル ギ ル ス 症(CAPA:COVID-19-associated pulmonary
aspergillosis)を ICU 入室例の 18.4%に認めた.高齢,人工呼吸器使用,トシリズマブの併
用が CAPA と関連し,予後不良因子(90 日死亡率:57% vs 非 CAPA 例 29%)であった.
一方,日本呼吸器学会の調査では人工呼吸器管理例でも 0.54%と低率であった.国際的な診断
基準に基づいた疫学研究が日本国内でも必要である.ムーコル症の合併は最近の総説によると
インドをはじめ少なくとも 18 カ国から報告されている.鼻脳型が多く,致死率は高い.環境
要因に加え,コントロール不良の糖尿病やステロイド使用などが原因と推測されている.日本
国内ではムーコル症の増加は報告されていない.
また,COVID-19 で入院した患者についての 14 の研究でのウイルス感染合併の頻度をまと
めたメタアナリシスでは,他のウイルスとの重複感染は 3%であった.
20