よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2024年度介護報酬改定に関するアンケート調査(前編) (9 ページ)

公開元URL https://www.wam.go.jp/hp/keiei-report-r6/
出典情報 2024年度介護報酬改定に関するアンケート調査(前編)(11/20)《福祉医療機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2024-004

ちなみに、地域密着型、通常規模型及び大規

この要因は、サービス活動収益で増加や横ば

模型(Ⅰ)

(Ⅱ)に分けての確認もしてみたが、

いと回答した中にも、それ以上に物価高騰等に

事業規模によって傾向に大きな違いはみられな

よる費用増の影響が大きい事業所が一定程度あ

かった。

るからであろう。通所介護等の経営状況につい

そうした中でも、増加と減少がそれぞれ 3 割

ては、過去の福祉医療機構のレポート12でも通常

程度あることから、おのおの増減の要因を確認

規模型の赤字事業所割合が半数を超えるなど、

した。増加要因として「利用率の変化」を挙げた

厳しい経営状況であった。図表 13 の回答をみる

のは、通所介護 84.6%、認知症対応型通所介護

限りは、今次改定後も引き続き厳しい状況とな

85.7%であった。また、減少要因として「利用率

っていることがうかがわれる。

の変化」を挙げたのは、通所介護 74.6%、認知

3.2

症対応型通所介護 95.0%であった。
この結果は、

入浴介助加算

算定要件の見直しはあったが、改定前後で算
定状況に大きな変化なし

通所介護等が小幅な改定であったことも一因か
もしれないが、収益を左右するもっとも大きな
要素は、やはり利用者数であることが示唆され

続いて、今次改定で算定要件の見直しがあっ

ているのではないだろうか。

た入浴介助加算の算定状況を確認する。サンプ

続いて、サービス活動増減差額の回答をみる

ル数の違いに留意する必要はあるが、通所介護

と、通所介護と認知症対応型通所介護とも、横

よりも認知症対応型通所介護のほうが算定率は

ばいと減少がそれぞれ約 35%、増加が約 25%

高いようだ(図表 14)
。ただし、上位区分となる

であった。先ほどサービス活動収益が拮抗して

加算(Ⅱ)は、いずれも 10%台の算定率となっ

いたのと比べて、若干悪化寄りの結果となった

ている。

(図表 13)


(図表 14)入浴介助加算の算定状況
(図表 13)前年同期比のサービス活動収益
増額差額の状況
特別養護老人ホーム
(n=764)

27.6%

46.1%

25.8%

37.9%

36.3%

認知症対応型通所介護
(n=66)

25.8%

36.4%

37.9%

介護老人保健施設(n=165)

33.3%

通所リハビリテーション
(n=153)

28.1%

介護医療院(n=22) 18.2%

認知症高齢者グループホーム
(n=221)
小規模多機能型居宅介護
(n=130)
増加(+2%以上)

39.7%

11.3%

4.5%

(n=67)

13.4%

17.5%

26.3%

通所介護(n=775)

訪問介護(n=305) 18.0%

(n=778)

認知症
対応型
通所介護

通所介護
71.2%

82.1%

42.3%

45.5%
40.5%
45.5%

入浴介助加算(Ⅰ)
算定していない

21.2%

入浴介助加算(Ⅱ)

31.4%

今次改定の入浴介助加算の見直しについては、

36.4%

加算(Ⅰ)では、入浴介護技術の向上を図る観点
21.3%
23.8%
横ばい

57.9%
38.5%

20.8%

から、入浴介助に関わる職員に対する研修等の

37.7%

実施が算定要件として追加された。加算(Ⅱ)で

減少(△2%以上)

は、医師等に代わって介護職員が訪問し、医師

12 福祉医療機構「2022 年度 通所介護の経営状況について」https://www.wam.go.jp/hp/wp-content/uploads/240228_No.012.pdf

Copyright ⓒ 2024Welfare And Medical Service Agency (WAM). All rights reserved.

9