よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2024年度診療報酬改定に関するアンケート調査-急性期・回復期関連- (9 ページ)

公開元URL https://www.wam.go.jp/hp/keiei-report-r6/
出典情報 2024年度診療報酬改定に関するアンケート調査-急性期・回復期関連-(11/27)《福祉医療機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2024-005

院料と同様に点数が引き上げられた。一方で、

ハ 1・2 は 100 点引き上げられたものの、同加

体制強化加算の廃止やそれに伴う施設基準の見

算 1 の 200 点を差し引くと、算定していた病院

直し、運動器リハビリテーションの提供単位数

では 100 点の減収となり、経営に及ぼす影響は

の上限の引下げなど、厳しい改定であったとい

大きいと思料する。

えるだろう。本節では、施設基準等の見直しの

(図表 17)2024 年 5 月 31 日時点での体制強
化加算の届出状況

影響についてみていきたい。
施設基準等の見直しのうち、もっとも影響の

(n=65)

あった項目として、
「運動器リハビリテーション
の算定上限緩和対象患者からの除外」が 47.7%

届出を行っていない
「体制強化加算1」

33.8%

と約半数を占めた(図表 16)。運動器リハビリテ

の届出を行っていた
60.0%

ーションを 1 日 6 単位を超えて行っても ADL

「体制強化加算2」

の改善がみられないというエビデンスが示され、

の届出を行っていた
6.2%

今次改定では 1 日の算定上限が 9 単位から 6 単
位に引き下げられた。整形外科領域の病院にと
っては、厳しい改定となったのではないだろう

前年同時期と比較した 6 月以降の入院単価を

か。

同加算の届出有無別にみても、届出ありでは「減
少」が 51.2%と過半を占めた(図表 18)。今回

(図表 16)回リハの施設基準等の見直しの
うち、もっとも影響のあった項目

の同加算の廃止によって、多くの病院ではリハ

運動器リハビリテーションの算定上限緩和対象患者からの除外

ビリ関連の加算の取得など、何らかの対応が必

GLIM基準による栄養評価の要件化

要となるだろう。

専従の社会福祉士等の配置

(図表 18)前年同時期と比較した回復期リ
ハビリテーション病棟の入院単価の状況

口腔状態に係る課題を認めた場合は、適切な口腔ケアを提供するととも
に、必要に応じて歯科医療機関への受診を促すこと
当該保険医療機関において、FIMの測定に関わる職員を対象としたFIM
の測定に関する研修会を年1回以上開催
いずれの見直しも影響はなかった

増加(+2%以上)

(n=65)

体制強化加算の
届出あり
(n=43)

4.6% 1.5%

47.7%

20.0%

23.1%
3.1%

4.2

体制強化加算の
届出なし
(n=22)

9.3%

横ばい

39.5%

減少(△2%以上)

51.2%

4.5%
45.5%

50.0%

体制強化加算の廃止

今次改定前に約 7 割が体制強化加算 1・2 の届
出。同加算の届出をしている病院の半数以上
が入院単価が「減少」と回答

そこで、同加算の廃止に対応するために実施
している取組みを確認すると、「特になし」が
44.2%ともっとも多く、次いで『同加算の廃止に

運動器リハビリテーションの提供単位数の上

伴い「専従」から「専任」に切り替えた医師の他

限の引下げと並んで影響が大きいと考えられる

部門との兼務』が 32.6%で続いた(図表 19)。

のが、体制強化加算の廃止であろう。

その他の回答のなかには、
「対応できる策がない」

2024 年 5 月 31 日時点では、約 7 割が同加算

という意見もあった。現実的には基準に合わせ

1 または 2 の届出を行っていた(図表 17)
。回リ

て人員を有効活用するなど、取り得る対応は限

Copyright ⓒ 2024Welfare And Medical Service Agency (WAM). All rights reserved.

9