よむ、つかう、まなぶ。
参考資料5 地域におけるポリファーマシー対策のアンケート調査票 (19 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46575.html |
出典情報 | 高齢者医薬品適正使用検討会(第19回 12/11)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
4.
看護職員(看護師・助産師・保健師・准看護師)
5.
介護関係者
6.
その他( )
問6
本事業の実施後に、問5でお答えいただいた主に連携する職種等のうち、実施前と比
べ連携する機会が増えた職種等として、該当するものに◯をおつけください。
(複数選
択)
(全員)
1.
医師
2.
歯科医師
3.
薬剤師
4.
看護職員(看護師・助産師・保健師・准看護師)
5.
介護関係者
6.
その他( )
問7
役割に任命されたことにより、他職種等の当該患者に関係するスタッフ(回答者の所
属施設内外問わず)はあなたが行うポリファーマシー対策にこれまで以上に協力的に
なったと思いますか、該当するもの1つに○をおつけください。
(単一回答)(全員)
1.
非常にそう思う
2.
ややそう思う
3.
どちらともいえない
4.
あまりそう思わない
5.
全くそう思わない
「非常にそう思う」
、
「ややそう思う」を選択された方はその理由を記載してください。
自由記載:
問8
役割に任命されたことにより、あなたが処方医にポリファーマシーの解消のための
依頼を行った際に、これまでと比較して処方見直しの意思決定が円滑になったと思い
ますか、該当するもの1つに○をおつけください。
(単一回答)
(薬剤調整を支援する者)
1.
非常にそう思う
2.
ややそう思う
3.
どちらともいえない
3
看護職員(看護師・助産師・保健師・准看護師)
5.
介護関係者
6.
その他( )
問6
本事業の実施後に、問5でお答えいただいた主に連携する職種等のうち、実施前と比
べ連携する機会が増えた職種等として、該当するものに◯をおつけください。
(複数選
択)
(全員)
1.
医師
2.
歯科医師
3.
薬剤師
4.
看護職員(看護師・助産師・保健師・准看護師)
5.
介護関係者
6.
その他( )
問7
役割に任命されたことにより、他職種等の当該患者に関係するスタッフ(回答者の所
属施設内外問わず)はあなたが行うポリファーマシー対策にこれまで以上に協力的に
なったと思いますか、該当するもの1つに○をおつけください。
(単一回答)(全員)
1.
非常にそう思う
2.
ややそう思う
3.
どちらともいえない
4.
あまりそう思わない
5.
全くそう思わない
「非常にそう思う」
、
「ややそう思う」を選択された方はその理由を記載してください。
自由記載:
問8
役割に任命されたことにより、あなたが処方医にポリファーマシーの解消のための
依頼を行った際に、これまでと比較して処方見直しの意思決定が円滑になったと思い
ますか、該当するもの1つに○をおつけください。
(単一回答)
(薬剤調整を支援する者)
1.
非常にそう思う
2.
ややそう思う
3.
どちらともいえない
3