よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料5 地域におけるポリファーマシー対策のアンケート調査票 (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46575.html
出典情報 高齢者医薬品適正使用検討会(第19回 12/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

問8

会議体でポリファーマシー対策を議題とする際に困難であったこととして、該当す
るもの全てに〇をおつけください。

1.

ポリファーマシー対策の必要性について会議体関係者の理解が得られないこと

2.

会議体でポリファーマシー対策を議題とすることについて会議体関係者の理解が得ら
れないこと

3.

ポリファーマシー対策を議論する時間がないこと

4.

その他(

5.

困難だったことは特にない



問9 会議体でポリファーマシー対策を議題とするために工夫したこととして、該当するも
の全てに〇をおつけください。
1.

事前に各職能団体等へ説明し理解を得た

2.

会議全体の時間を延長した

3.

既存の議題の検討時間を短縮した

4.

他の地域を参考にした

5.

その他(

6.

工夫したことは特にない



<問10、問11は問5で「2.新規」の場合、お答えください>
問10 国の事業で会議体を設置するまでに困難であったこととして、該当するもの全て
に〇をおつけください。
1.

ポリファーマシー対策の必要性について会議体関係者の構成員の理解が得られないこ


2.

会議体の設置について関係者から理解が得られないこと

3.

会議体の構成員がなかなか決まらないこと

4.

その他(

5.

困難だったことは特にない



問11 国の事業で会議体を設置するために工夫した点として該当するもの全てに〇をお
つけください。
1.

事前に各職能団体等へ説明し理解を得た

2.

他の地域を参考にした

3.

その他(

4.

工夫したことは特にない



3