よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 鳥取県提出資料 (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49259.html
出典情報 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第2回 2/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

安心して住み続けられるふるさとづくり応援補助金
地域・集落のそれぞれの実情に合ったふるさとづくりの実現に必要となる「生活機能・サービ
スの充実」 、「地域・集落基盤(拠点)の創設・強化」等の新たな取組に対して市町村
を介して包括的に支援し、安心して住み続けられるふるさとづくりを推進する。

予算額:1億円、補助率:市町村負担額の1/2
<支援メニュー例>
①生活機能・サービスの充実(ソフト)《補助上限:500万円/拠点》
・地域の課題掘り起こしのためのワークショップ、アンケート調査の実施
・地元の地域協議会と地元事業者で新たに協議会を立ち上げ、専門家の招聘による地域内調査
やコーディネーターの配置を通じて新たな地域ビジョンや計画を策定
②地域・集落基盤(拠点)の創設・強化(ハード)《補助上限:1,000万円/拠点》
※①に関連する拠点(施設)の改修等

・集落内の空き店舗や廃校舎を改修し、地域の交流サロンや農産物加工施設への活用
・廃保育所を地域の福祉拠点として改修し、高齢者等が利用しやすい通いの場として活用

市町村や地域の実情に応じ、本庁、各地方機関職員が地域に入り込み課題解決を行う体制を確保し伴走支援
⇒中山間地域等サポートチーム(本庁・各地方機関・市町村・協働参画課・外部アドバイザー)が引き続き連携。 3