よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料7 池端構成員提出資料 (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49259.html
出典情報 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第2回 2/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

福井県版エンディングノートとは︕︖
• 患者本⼈の気がかりや意向
• 病状や予後の理解
• 医療や療養に関する意向や選好、
その提供体制

福井県版の利点は︕︖

エンディングノート

ACP
本⼈・家族・医療関係
者等との話合い
(1⼈ではできない)

・家族の負担を軽減
・⾃分の意思を正確に伝える
・⾃分と向き合うきっかけ

両⽅の要素を
取り⼊れる

p 「個⼈の意思の尊重」
p どんなに歳を取っても、病気や怪我で後遺症
を抱えたとしても、私たちは⼀⼈ひとりが⽣
命、⾃由、幸福を追求する権利を持っており
、それが最⼤限尊重される。

本⼈の意思
(1⼈で記⼊)

p 亡くなった際に保険⼿続き、銀⾏⼝座の名義
変更など様々な⼿続き・届出が必要となるこ
とから、事前に銀⾏⼝座、加⼊保険、葬儀の
希望などを記しておく。
p 趣味や⽣きがい、⼤切にしていること、やり
残したこと、これからしたいことなどの思い
を記しておく。
13

13