よむ、つかう、まなぶ。
資料2 江口参考人研究報告 (28 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53735.html |
出典情報 | 肝炎対策推進協議会(第34回 3/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
「肝Coサポートプログラム」の主要パッケージ
1. スキルアップ研修会を開催する各拠点病院からサポート依頼を受ける
2. 今後の自走化のため、あくまで主体は開催県の肝Coとし、サポートす
る肝Coは相談役となる
3. 地域が抱える課題や肝Coの活動状況を踏まえて研修テーマやゴール設
定を行う
01
満足度と自信
参加者の参加目的が達成できる内
容の検討
03
研修に積極的に参加
参加者も企画者も研修に積極的に
取り組み、習得度を向上させる
02
活動への展開
研修会終了後にすぐに実践に移せる
具体的な活動内容の習得
04
仲間づくり
顔の見える関係作りと連携の強化
✓ 実証実験として茨城、兵庫、徳島、福岡、奈良、北海道で実施した
✓ 本プログラムの実施の様子はポータルサイトで公開している(徳島県)
✓ 院内肝Coチームの立ち上げ等も支援を開始している
28
1. スキルアップ研修会を開催する各拠点病院からサポート依頼を受ける
2. 今後の自走化のため、あくまで主体は開催県の肝Coとし、サポートす
る肝Coは相談役となる
3. 地域が抱える課題や肝Coの活動状況を踏まえて研修テーマやゴール設
定を行う
01
満足度と自信
参加者の参加目的が達成できる内
容の検討
03
研修に積極的に参加
参加者も企画者も研修に積極的に
取り組み、習得度を向上させる
02
活動への展開
研修会終了後にすぐに実践に移せる
具体的な活動内容の習得
04
仲間づくり
顔の見える関係作りと連携の強化
✓ 実証実験として茨城、兵庫、徳島、福岡、奈良、北海道で実施した
✓ 本プログラムの実施の様子はポータルサイトで公開している(徳島県)
✓ 院内肝Coチームの立ち上げ等も支援を開始している
28