よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 江口参考人研究報告 (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53735.html
出典情報 肝炎対策推進協議会(第34回 3/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

肝Coの育成において必要事項を示し、医学的知識や各種制度を紹介、肝Coの活動として
の要点を明確に提示した形式として制作を進めている

例) 医療制度

受療3−1

肝がんや重度肝硬変についての医療費の助成制度に正しい
ものに◯、間違っているものに×をつけてください。
a)B型・C型肝炎ウイルスが原因の「肝がん」や「重度肝
硬変」の治療を受けている場合が対象である。
b)肝がん・重度肝硬変の入院治療又は肝がんの通院治療
(分子標的薬を用いた化学療法等)を受けている場合が対
象となる。
c)高額療養費算定基準額を超えた月が助成月を含め過去2
年間で2月以上で対象となる。
d)2月目以降(助成が行われる月)については、都道府県
が指定する指定医療機関で治療を受けている必要がある。
e)同制度を説明するための資材はない。

解説





AAAAAAAAAAAAAAAA
BBBBBBBBBBBBBBBB
CCCCCCCCCCCCCC
DDDDDDDDDDDDDD

肝炎医療コーディネーターの皆さんへのポイント!
✓ 医師が制度を詳しく知らないこともあり、
医療事務や患者さんCoさんの強みを活かせ
るところでしょう。
✓ 制度は見直しもされるので、情報のアップ
デートは必要です!
✓ さまざまな資材があるので、詳細は覚えな
いでもOK。資料があることを覚えておきま
しょう!

ポイント

参考資料)厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou
_iryou/kenkou/kekkakukansenshou/kanen/kangan/index.html

解答
e)
必須レベル A

参考資料2)日本肝臓学会
https://www.jsh.or.jp/medical/guidelines/jsh_guidl
ines/hepatitis_c.html
9