よむ、つかう、まなぶ。
参考資料5 都道府県の計画・目標・達成状況 (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53735.html |
出典情報 | 肝炎対策推進協議会(第34回 3/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
各都道府県の肝炎対策に係る計画や目標⑭(令和5年度)
都道府県
肝炎対策に係る主な計画
主な目標(◎数値目標 ・その他)
達成状況
佐賀県肝疾患対策推進
計画
◎肝がん罹患者数:がん登録データの2013年症例数と比較し40%減
◎要精密検査者の医療機関受診率(累計): 90%以上(2018~2023年
度)
◎働く世代の肝炎ウイルス検査の受検者数(累計):75,000人以上(2018~
2023年度)
◎肝炎治療費助成認定者のうち定期検査費助成の利用率:50%以上(2018
~2023年度)
【未達成】
◎罹患者数:2%減
348名(2013年)→341名(2019年)
◎要精密検査者の医療機関受診率(累計):
79.6%
◎働く世代の肝炎ウイルス検査の受検者数(累計):
22,327人
◎肝炎治療費助成認定者のうち定期検査費助成の利
用率:28.0%
長崎県
長崎県医療計画
長崎県がん対策推進計
画
(目標年:2023年)
◎肝炎ウイルス検査受検者数(目標値:1,200人)
◎肝炎ウイルス検査陽性者のうち、肝疾患専門医療機関等の医療機関を受診した
者の割合
(目標値:95%)
◎肝がん年齢調整死亡率(目標値:3.9)
・肝炎ウイルス検査受検者数:761名(県実施分)
・陽性者の医療機関受診割合:100%(県実施分)
・肝がん年齢調整死亡率:4.4(2022年)
※2023年分は公表されていない。
熊本県
熊本県第2次肝炎対策
推進計画
第8次熊本県保健医療
計画
◎肝がんの年齢調整罹患率 12.6(令和8年度時点)
・フォローアップ事業 毎年度実施
◎肝炎ウイルス受検者数 B型・C型ともに8,600人(令和8年度時
点)
・ホームページの充実及びチラシ配布を年1回行う
◎肝疾患コーディネーター数 552人(令和8年度時点)
◎肝がんの年齢調整罹患率 13.0(令和2年度
時点)
◎肝炎ウイルス受検数 B型:9,290人、C
型9,088人(令和4年度時点)
◎肝疾患コーディネーター数 494人(令和5年
度時点)
佐賀県
14
都道府県
肝炎対策に係る主な計画
主な目標(◎数値目標 ・その他)
達成状況
佐賀県肝疾患対策推進
計画
◎肝がん罹患者数:がん登録データの2013年症例数と比較し40%減
◎要精密検査者の医療機関受診率(累計): 90%以上(2018~2023年
度)
◎働く世代の肝炎ウイルス検査の受検者数(累計):75,000人以上(2018~
2023年度)
◎肝炎治療費助成認定者のうち定期検査費助成の利用率:50%以上(2018
~2023年度)
【未達成】
◎罹患者数:2%減
348名(2013年)→341名(2019年)
◎要精密検査者の医療機関受診率(累計):
79.6%
◎働く世代の肝炎ウイルス検査の受検者数(累計):
22,327人
◎肝炎治療費助成認定者のうち定期検査費助成の利
用率:28.0%
長崎県
長崎県医療計画
長崎県がん対策推進計
画
(目標年:2023年)
◎肝炎ウイルス検査受検者数(目標値:1,200人)
◎肝炎ウイルス検査陽性者のうち、肝疾患専門医療機関等の医療機関を受診した
者の割合
(目標値:95%)
◎肝がん年齢調整死亡率(目標値:3.9)
・肝炎ウイルス検査受検者数:761名(県実施分)
・陽性者の医療機関受診割合:100%(県実施分)
・肝がん年齢調整死亡率:4.4(2022年)
※2023年分は公表されていない。
熊本県
熊本県第2次肝炎対策
推進計画
第8次熊本県保健医療
計画
◎肝がんの年齢調整罹患率 12.6(令和8年度時点)
・フォローアップ事業 毎年度実施
◎肝炎ウイルス受検者数 B型・C型ともに8,600人(令和8年度時
点)
・ホームページの充実及びチラシ配布を年1回行う
◎肝疾患コーディネーター数 552人(令和8年度時点)
◎肝がんの年齢調整罹患率 13.0(令和2年度
時点)
◎肝炎ウイルス受検数 B型:9,290人、C
型9,088人(令和4年度時点)
◎肝疾患コーディネーター数 494人(令和5年
度時点)
佐賀県
14