よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


検-2-1 (36 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000207397_00007.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第65回 6/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

かかりつけ医調査(施設調査)の結果⑲
<婦人科特定疾患治療管理料の届出状況等②>(報告書p136)
図表 188 婦人科特定疾患治療管理料の算定患者数の割合

直近6か月間(令和2年4月~9月の6か月間)
における婦人科特定疾患治療管理料の算定患
者数(実人数)の割合は次のとおりである。
器質性月経困難症の原因疾患別にみると、「子
宮内膜症」が39.0%で最も多く、次いで「子宮筋
腫」が23.8%の順であった。
処方したホルモン剤の種類別にみると、「黄体
ホルモン製剤」と「黄体ホルモン・卵胞ホルモン
混合製剤」が多く、約5割を占めていた。
当該管理料を算定した日に医師の診察以外
に実施している検査・処置等別にみると、「内
診」、「超音波検査」、「薬物療法」が多く、約8割
を占めていた。

器質性月経困難症の
(n=942)

原因疾患別
子宮筋腫

23.8%

子宮腺筋症

17.0%

子宮内膜症

39.0%

骨盤内炎症性疾患
その他

1.1%
20.6%

(注)当該項目の算定患者数について記入のあった5施設を集計対象とした。

処方したホルモン剤
(n=863)

の種類別
GnRHアナログ製剤

0.8%

黄体ホルモン製剤

54.7%

黄体ホルモン・卵胞ホルモン混合製剤

48.2%

その他

0.3%

(注)当該項目の算定患者数について記入のあった5施設を集計対象とした。

当該管理料を算定し
(n=965)

た日に医師の診察以
外に実施している検
査・処置等別

尿検査

0.6%

血液検査

5.7%

血圧測定

18.3%

内診

81.2%

超音波検査

84.7%

MRI検査
CT検査
薬物療法
その他

0.6%
0.0%
80.3%
0.0%

(注)当該項目の算定患者数について記入のあった4施設を集計対象とした。

35