よむ、つかう、まなぶ。
資料1 地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループにおける検討状況について(医師確保計画) (20 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27579.html |
出典情報 | 第8次医療計画等に関する検討会(第13回 8/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医師少数区域以外の目標医師数に関する状況(課題③)
R4.6.16 第5回地域医療構想及び
医師確保計画に関するWG 資料1
医師多数区域と中程度区域の目標医師数は、都道府県において独自に設定することになっている。
医師多数区域・中程度区域においては、未設定の区域や任意の基準で設定している区域が多く、任意の
基準で設定している区域では、計画開始時点の医師数より多い目標設定を行っている区域が多かった。
•
•
都道府県の医師確保計画に記載されている医師多数区域と中程度区域における目標医師数の設定(n=223)
80
(目標医師数を設定せず
参考値のみ記載)
70
60
50
55
※
47
47
計画開始時点医師数
任意の基準で設定
74
40
30
20
10
0
(現状維持)
参考値
※計画開始時点の医師数より多く設定
計画開始時点の医師数より少なく設定
未設定
42区域
5区域
厚生労働省医政局地域医療計画課調べ
都道府県が目標医師数の設定に用いた任意の基準
•
•
•
•
医師中程度区域において、医師多数区域の基準に達する医師数
医師偏在指標の全国中央値に達するための医師数
医師偏在指標の全国平均値に達するための医師数 ※2
都道府県の目標医師数を超えない範囲で調整した医師数 等
※2 厚生労働省が目標医師数の参考値として提示する、各二次医療圏の医師偏在指標が計画期間開始時の全二次医療圏の医師偏在指標の平均値に達する値
である医師数。
20
R4.6.16 第5回地域医療構想及び
医師確保計画に関するWG 資料1
医師多数区域と中程度区域の目標医師数は、都道府県において独自に設定することになっている。
医師多数区域・中程度区域においては、未設定の区域や任意の基準で設定している区域が多く、任意の
基準で設定している区域では、計画開始時点の医師数より多い目標設定を行っている区域が多かった。
•
•
都道府県の医師確保計画に記載されている医師多数区域と中程度区域における目標医師数の設定(n=223)
80
(目標医師数を設定せず
参考値のみ記載)
70
60
50
55
※
47
47
計画開始時点医師数
任意の基準で設定
74
40
30
20
10
0
(現状維持)
参考値
※計画開始時点の医師数より多く設定
計画開始時点の医師数より少なく設定
未設定
42区域
5区域
厚生労働省医政局地域医療計画課調べ
都道府県が目標医師数の設定に用いた任意の基準
•
•
•
•
医師中程度区域において、医師多数区域の基準に達する医師数
医師偏在指標の全国中央値に達するための医師数
医師偏在指標の全国平均値に達するための医師数 ※2
都道府県の目標医師数を超えない範囲で調整した医師数 等
※2 厚生労働省が目標医師数の参考値として提示する、各二次医療圏の医師偏在指標が計画期間開始時の全二次医療圏の医師偏在指標の平均値に達する値
である医師数。
20