よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】参考資料 (37 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28720.html |
出典情報 | 医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会(第4回 10/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
物価高騰や為替変動等による医薬品への影響について
物価高騰や為替変動の影響等により、不採算となっている医薬品の状況について調査を実施(令和4年9月8日~9月30日)。
安定供給の確保の必要性が特に高いと考えられる品目において、696品目(94社)が物価高騰等の影響を受け、不採算となっていると回
答があった(全体13,370品目(薬価基準告示ベース)、998社))。
図1.物価高騰や為替変動の影響等を受けている医薬品の内訳
図2.物価高騰や為替変動の影響等を受けている医薬品の内訳(剤形別)
合計:696品目
合計:696品目
140
171
209
268
18
基礎的医薬品
安定確保医薬品A
安定確保医薬品C
その他
61
安定確保医薬品B
172
353
内用剤
注射剤
外用剤
(調査対象品目の要件)以下①~③の要件全てに該当する品目を対象に調査。
① 物価高騰や為替変動の影響等により現在不採算となっている品目
② 安定供給の確保の必要性が特に高いと考えられる品目(いずれかを満たす品目)
- 安定確保医薬品(カテゴリーA~C)
- 基礎的医薬品
- その他、これまでの学会要望等から、特に医療上の必要性が高いと思われる品目
③ 同一成分・規格内において一品目が高いシェアを占めているなど、特に安定供給に支障を
来しやすい品目(一社のみ供給品、最終後発品等を含む。)
37
物価高騰や為替変動の影響等により、不採算となっている医薬品の状況について調査を実施(令和4年9月8日~9月30日)。
安定供給の確保の必要性が特に高いと考えられる品目において、696品目(94社)が物価高騰等の影響を受け、不採算となっていると回
答があった(全体13,370品目(薬価基準告示ベース)、998社))。
図1.物価高騰や為替変動の影響等を受けている医薬品の内訳
図2.物価高騰や為替変動の影響等を受けている医薬品の内訳(剤形別)
合計:696品目
合計:696品目
140
171
209
268
18
基礎的医薬品
安定確保医薬品A
安定確保医薬品C
その他
61
安定確保医薬品B
172
353
内用剤
注射剤
外用剤
(調査対象品目の要件)以下①~③の要件全てに該当する品目を対象に調査。
① 物価高騰や為替変動の影響等により現在不採算となっている品目
② 安定供給の確保の必要性が特に高いと考えられる品目(いずれかを満たす品目)
- 安定確保医薬品(カテゴリーA~C)
- 基礎的医薬品
- その他、これまでの学会要望等から、特に医療上の必要性が高いと思われる品目
③ 同一成分・規格内において一品目が高いシェアを占めているなど、特に安定供給に支障を
来しやすい品目(一社のみ供給品、最終後発品等を含む。)
37