よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-3 指摘事項に対する回答 (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28927.html
出典情報 先進医療会議 先進医療技術審査部会(第141回 11/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

全体での評価ですので、追記しております。また、解析方法も追記しております。

5.目標症例数設定根拠によると各群の標本を独立として扱っていると理解しましたが、1 人の女性か
ら得られる複数の受精卵を ZP-free 群もしくは ZP-intact 群に割り付ける場合、これらを独立標本と
して扱うことは妥当でしょうか。妥当である場合はその根拠をご教示いただき、妥当である十分な根
拠がない場合には、解析計画を含め関連事項を修正ください。
【回答】ご指摘ありがとうございます。本検討は、症例の背景として、これまでに複数回の治療にて通常
培養で、形態良好胚盤胞が得られず治療中断を余儀なくされてきた患者のみですので、母集団の条件
としては妥当と考えます。得られた複数の受精卵を無作為に、ZP-intact と ZP-free に振り分けますので、
それぞれが独立標本として扱うことができると考えております。

6.各群に割付られた胚のうち、どちらか一方で胚移植を行い、成功した場合には他方の移植は行わ
ないとのことですが、この場合、副次評価項目にある妊娠率はどのような定義により算出され、どの
ように比較がなされるのでしょうか(他の流産率等も同様にどのように計算され比較されるか不明で
したので、あわせてご教示ください)。
【回答】ご指摘ありがとうございます。4-4-2.評価項目『副次評価項目』についてですが、記載していた解
析方法を修正しております。全項目、カイ2乗検定により解析します。移植周期数を分母とし臨床妊娠を
認めた周期数を分子として、臨床妊娠率を算出します。

7.試験実施計画書 4-4-2 に「妊娠率や流産率を t 検定により比較する」との記載がありますが、上記
照会事項の回答にもよりますが、当該評価項目に対してこの検定手法は妥当でしょうか。
【回答】ご指摘ありがとうございます。4-4-2. 評価項目『副次評価項目』について、検定方法を再考し、
修正しております。

以上

3