よむ、つかう、まなぶ。
資料8 先進医療合同会議の審議結果について【報告事項】 (34 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29488.html |
出典情報 | 先進医療会議 先進医療技術審査部会(第143回 12/15)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1)ドナー管理者は、ドナー候補者に対してドナースクリーニング検査(便、血液 、唾液)
を行う。ドナースクリーニング検査項目は「8.2.2 ドナーの観察・検査項目」を参照する。
2)研究責任(分担)医師は、問診及び検査の結果を踏まえ、ドナー候補者の適格性を判断す
る。
3)ドナー管理者は、ドナースクリーニング検査において適格と判断されたドナー候補者を、
正式なドナーとして登録する。なお、ドナーの適格性の結果は本人へ通知する。不適格であ
った場合は、その不適項目の正常範囲と異常値を記し、更に健康上問題があるかについてコ
メントを添えて対象者に通知する。
【ステップ 3】定期スクリーニング検査と登録解除
1)ドナーは、前回のドナースクリーニング検査日から 12 週間以内にドナースクリーニング
の再検査を受ける。以降も 12 週以内おきに定期的にドナースクリーニング再検査を実施し、
適格性の維持を確認する。
2)再検査で不適格となった場合は、ドナー登録を解除する。また、ドナーからの申し出や、
ドナーの健康状態を踏まえた研究責任(分担)医師の判断によって、ドナー登録を解除する。
33
を行う。ドナースクリーニング検査項目は「8.2.2 ドナーの観察・検査項目」を参照する。
2)研究責任(分担)医師は、問診及び検査の結果を踏まえ、ドナー候補者の適格性を判断す
る。
3)ドナー管理者は、ドナースクリーニング検査において適格と判断されたドナー候補者を、
正式なドナーとして登録する。なお、ドナーの適格性の結果は本人へ通知する。不適格であ
った場合は、その不適項目の正常範囲と異常値を記し、更に健康上問題があるかについてコ
メントを添えて対象者に通知する。
【ステップ 3】定期スクリーニング検査と登録解除
1)ドナーは、前回のドナースクリーニング検査日から 12 週間以内にドナースクリーニング
の再検査を受ける。以降も 12 週以内おきに定期的にドナースクリーニング再検査を実施し、
適格性の維持を確認する。
2)再検査で不適格となった場合は、ドナー登録を解除する。また、ドナーからの申し出や、
ドナーの健康状態を踏まえた研究責任(分担)医師の判断によって、ドナー登録を解除する。
33