よむ、つかう、まなぶ。
資料1:【行政説明】地域・職域連携の推進について(厚生労働省健康局健康課保健指導室) (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30129.html |
出典情報 | 地域・職域連携推進関係者会議(令和4年度 1/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
我が国における健康づくり運動の流れ
1980
S53~ 第1次国民健康づくり運動
健康診査の充実
市町村保健センター等の整備
保健師などのマンパワーの確保
1990
S63~ 第2次国民健康づくり運動
~アクティブ80ヘルスプラン~
運動習慣の普及に重点をおいた対策
(運動指針の策定、健康増進施設等の整備の推進、等)
2000
H12~ 第3次国民健康づくり運動
~健康日本21~
1次予防の重視
2012
2017
健康づくり支援のための環境整備
具体的な目標設定とその評価
多様な実施主体間の連携
H25~ 第4次国民健康づくり運動
健康日本21(第2次)
H30 健康日本21 中間評価報告書
R4 健康日本21(第二次) 最終評価
H15 健康増進法の施行
H17 メタボリックシンドローム診断基準の策定
(日本内科学会等、8学会による合同基準)
H17 今後の生活習慣病対策の推進について
(中間とりまとめ)
H18 医療制度改革関連法の成立
H19 健康日本21中間評価報告書
H20 特定健康診査・特定保健指導 開始
H23 健康日本21最終評価報告書
「スマート・ライフ・プロジェクト」開始
H25 日本再興戦略におけるデータヘルス計画開始
H26 厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会に
「健康日本21(第2次)推進専門委員会」を設置
⇒ 健康日本21(第2次)の進捗を確認し着実に推進
H29 9月
第10回健康日本21(第2次)推進専門委員会
⇒ 各目標項目の目標値と現在の状況を踏まえ、中間
評価報告書骨子案を検討
新たな目標値、目標達成へ向けた取り組みを促進
していくための方策について協議
R6~ 次期国民健康づくり
運動プラン策定予定
3
1980
S53~ 第1次国民健康づくり運動
健康診査の充実
市町村保健センター等の整備
保健師などのマンパワーの確保
1990
S63~ 第2次国民健康づくり運動
~アクティブ80ヘルスプラン~
運動習慣の普及に重点をおいた対策
(運動指針の策定、健康増進施設等の整備の推進、等)
2000
H12~ 第3次国民健康づくり運動
~健康日本21~
1次予防の重視
2012
2017
健康づくり支援のための環境整備
具体的な目標設定とその評価
多様な実施主体間の連携
H25~ 第4次国民健康づくり運動
健康日本21(第2次)
H30 健康日本21 中間評価報告書
R4 健康日本21(第二次) 最終評価
H15 健康増進法の施行
H17 メタボリックシンドローム診断基準の策定
(日本内科学会等、8学会による合同基準)
H17 今後の生活習慣病対策の推進について
(中間とりまとめ)
H18 医療制度改革関連法の成立
H19 健康日本21中間評価報告書
H20 特定健康診査・特定保健指導 開始
H23 健康日本21最終評価報告書
「スマート・ライフ・プロジェクト」開始
H25 日本再興戦略におけるデータヘルス計画開始
H26 厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会に
「健康日本21(第2次)推進専門委員会」を設置
⇒ 健康日本21(第2次)の進捗を確認し着実に推進
H29 9月
第10回健康日本21(第2次)推進専門委員会
⇒ 各目標項目の目標値と現在の状況を踏まえ、中間
評価報告書骨子案を検討
新たな目標値、目標達成へ向けた取り組みを促進
していくための方策について協議
R6~ 次期国民健康づくり
運動プラン策定予定
3