よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2:経済・財政一体改革のこれまでの進捗に関する資料(事務局提出資料) (3 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/committee/20230323/agenda.html
出典情報 経済・財政一体改革推進委員会(第42回  3/23)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

<目次>
3.地方行財政改革等
・臨時財政対策債の発行額
・地方公共団体財政健全化法に基づく健全化判
断比率・資金不足比率①
【実質赤字比率:赤字団体数】
・地方公共団体財政健全化法に基づく健全化判
断比率・資金不足比率②
【連結実質赤字比率:赤字団体数】
・地方公共団体財政健全化法に基づく健全化判
断比率・資金不足比率③
【将来負担比率:早期健全化基準以上の団体
数】
・地方公共団体財政健全化法に基づく健全化判
断比率・資金不足比率④
【資金不足比率:経営健全化基準以上の会計
数】
・重点事業における公営企業会計の適用事業数
(人口3万人未満)①【下水道】
・重点事業における公営企業会計の適用事業数
(人口3万人未満)②【簡易水道】

・統一的な基準による地方公会計の情報につい
て、比較可能な形で分析・公表した地方公共団
体数【財務書類の「見える化」】
・窓口業務のアウトソーシングの実施件数
・連携中枢都市圏等の形成数①【連携中枢都市
圏】
・連携中枢都市圏等の形成数②【定住自立圏】
・地域運営組織の形成数
4.文教・科学技術
・学習者用コンピュータの整備状況
・情報通信技術支援員(ICT支援員)の活用状況
・教師のICT活用指導力の向上
・統合型校務支援システムの導入率
・国立大学法人の寄付金収入増加
・被引用回数トップ10%論文数の割合の増加
・大学等における民間企業からの共同研究の受
入額
・40歳未満の大学本務教員の数
・スポーツ市場規模の拡大
・文化の市場規模

2