総-1-3○医薬品の新規薬価収載等について (31 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00186.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第545回 5/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
内注外 分類名
区分
1
眼科用剤
主な適応症
薬理作用1
薬理作用2
組成・構造
成分
剤形区分 剤形
用法
網膜色素変性症
暗順応改善作用
好気的代謝促進作用
カロチノイド
ヘレニエン
内-1
錠剤
2
中心窩下脈絡膜新生血管を 細胞内呼吸障害作用
伴う加齢黄斑変性症
VEGF阻害作用
レーザー光照射による活性
酸素生成作用
光感受性物質
ベルテポルフィン
注-1
注射薬
1日10-20mg2~ アダプチノール
4分服
静脈内投与
ビスダイン静注用15mg
ヒト型マウス抗ヒト
VEGFモノクローナル抗
体のFab断片
遺伝子組換え融合
糖蛋白質
ラニビズマブ(遺伝子組換
え)
注-2
キット
硝子体内注射
ルセンティス硝子体内注射液
アフリベルセプト(遺伝子組 注-1
換え)
注-2
注射薬
キット
硝子体内注射
アイリーア硝子体内注射液
アイリーア硝子体内注射用キッ
ト
遺伝子組換え一本
鎖抗体
ヒト化二重特異性
モノクローナルIgG1
抗体
ステロイド(フッ素
付加)
ブロルシズマブ(遺伝子組
換え)
ファリシマブ(遺伝子組換
え)
注-2
キット
硝子体内注射
ベオビュ硝子体内注射用キット
注-1
注射薬
硝子体内注射
バビースモ硝子体内注射液
トリアムシノロンアセトニド
注-1
注射薬
硝子体内注射
マキュエイド眼注用
セフェム系
セフメノキシム塩酸塩
外-3
点眼剤
ベストロン点眼用
ニューキノロン
系
レボフロキサシン
外-3
点眼剤
ノルフロキサシン
外-3
点眼剤
ロメフロキサシン塩酸塩 外-3
点眼剤
オフロキサシン
眼軟膏
溶解後1回1~
2滴,1日4回
1回1滴,1日
3回
1回1滴,1日
3回
1回1滴,1日
3回
1日3回,適量
塗布。
1回1滴,1日
3回
1回1滴、1日3回
(眼科周術期の
無菌化療法の手
術前は1回1滴、
1日5回)
1回1滴、1日3回
1回1~2滴,
1日3~4回
1回1~2滴,
1日4~5回
1回2滴,1日
4回
1日1~数回,
適量
1回1滴、1日
1~2回
ゲンタシン点眼液
眼科用剤
薬理作用3
VEGF/Ang-2阻害作用
3
眼科用剤
硝子体手術時の硝子体可
視化
難水溶性等の物理学的性質
に基づく硝子体可視化作用
結膜炎/角膜炎等
主として一般細菌に作用す 細胞壁合成阻害作用
るもの
核酸(DNA)合成阻害作用
外-3
点眼剤
蛋白合成阻害作用
アミノグリコシ
ド系
結膜粘膜表層細胞新生促進
作用/毛細管透過性抑制作
用/細菌プロテアーゼ阻害作用
31
ガチフロキサシン水和物 外-3
点眼剤
トスフロキサシントシル 外-3
酸塩
モキシフロキサシン塩酸 外-3
塩
点眼剤
ゲンタマイシン硫酸塩
外-3
点眼剤
トブラマイシン
外-3
点眼剤
点眼剤
ジベカシン硫酸塩
外-3
点眼剤
クロラムフェニコール系
クロラムフェニコール
外-3
点眼剤
マクロライド系
アジスロマイシン水和物 外-3
点眼剤
硫酸亜鉛
点眼剤
外-3
主な製品名
クラビット点眼液
ノフロ点眼液
ロメフロン眼科耳科用液
タリビット眼軟膏
タリビット点眼液
ガチフロ点眼液
オゼックス点眼液/トスフロ
点眼液
1回1滴、1日3回 ベガモックス点眼液
(眼科周術期の
無菌化療法の手
術前は1回1滴、
1日5回)
トブラシン点眼液
バニマイシン点眼液
クロラムフェニコール点眼液
T
アジマイシン点眼液
1回1~2滴, オフサリンP
1日3~5回
線引き