-
2015年02月25日(水)
[医薬品] 国家戦略特別区域法の特例を審議 血液事業部会運営委
- 厚生労働省は2月25日、薬事・食品衛生審議会の「薬事分科会血液事業部会運営委員会」を開催した。委員長の選出および委員長代理の指名を行うとともに、血液製剤に関する報告事項や血液由来の研究用具製造に関する国家戦略特別区域法上の特例について議題とした。 (2月26日に資料とともに詳報します)・・・
-
2014年12月19日(金)
[医療提供体制] 血液製剤の安定供給に関する計画案提示 血液事業部会
- 厚生労働省は12月19日、薬事・食品衛生審議会の薬事分科会「血液事業部会」を開催し、「2015年度の血液製剤の安定供給に関する計画(需給計画)案」(p4~p5参照)、「2015年度献血推進計画案」(p22~p26参照)などを議題とした。 血液製剤の安定供給に関する計画(需給計画)案では、2015年度に「必要と見込まれる血液製剤の種類・量」(p5参照)、「国内において製造・輸入されるべき血液製剤の種類・量の目標」・・・
-
2014年12月19日(金)
[医薬品] 2015年度の血液製剤の需給計画案を討議 血液事業部会
- 厚生労働省は12月19日、薬事・食品衛生審議会の「血液事業部会」を開催し、「2015年度の血液製剤の安定供給に関する計画(需給計画)案」、「2014年度献血推進調査会の審議結果および2015年度の献血の推進に関する計画案」などを議題とした。(12月22日に資料とともに詳報します) ・・・
-
2014年12月17日(水)
[医薬品] 輸血用血液製剤による感染症報告22件 血液事業部会運営委員会
- 厚生労働省は12月17日、薬事・食品衛生審議会・薬事分科会の「血液事業部会運営委員会」を開催。「感染症定期報告」(p5~p105参照)、「血液製剤に関する報告事項」(p106~p119参照)などを議題とし、供血者からの遡及調査の進捗状況、血液製剤に関する報告事項、献血件数およびHIV抗体・核酸増幅検査陽性件数について説明した。それによると、輸血用血液製剤による感染症報告(2014年8月~10月)は22件。内訳は、HBV(B型・・・
-
2014年12月17日(水)
[医療提供体制] 血液製剤に関する報告事項等俎上に 血液事業部会運営委
- 厚生労働省は12月17日、薬事・食品衛生審議会・薬事分科会の「血液事業部会運営委員会」を開催し、「感染症定期報告」、「血液製剤に関する報告事項」、「原料血漿の貯留保管期間の見直し」などを議題とした。感染症定期報告は厚労省の説明後、質疑応答が行われた。(12月18日に資料とともに詳報します) ・・・
-
2014年12月02日(火)
[医療提供体制] 献血推進へ新たな中期目標案を提示 厚労省調査会
- 厚生労働省は12月2日、薬事・食品衛生審議会・薬事分科会・血液事業部会の「献血推進調査会」を開催し、「献血推進に係る新たな中期目標の設定」、「2015年度献血推進計画(案)」を議題とした。 中期目標案では、厚労省当局は献血率を2020年度に、若年層10代、20代、30代に関して、それぞれ7.0%、8.1%、7.6%と増加させる達成目標を設定。また、目標に集団献血の協力企業・団体6万社、年間の複数回献血者120万人も掲げた・・・
-
2012年01月16日(月)
[意見募集] 平成24年度献血推進計画案、208万リットルの血液確保が目標
-
厚生労働省は1月16日に、「平成24年度の献血の推進に関する計画」(案)に関する意見募集を開始した。「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律」(昭和31年法律第160号)では、毎年度、その翌年度の献血推進に関する計画について定めることとしている。
平成24年度の計画案では、24年度に必要と見込まれる輸血用血液製剤の量は、全血製剤0.001万リットル、赤血球製剤54万リットル、血漿製剤27万リットル、血小板製剤17・・・
-
2011年09月12日(月)
[インフル] ワクチンの一部不良により、ワクチン供給量に影響出る恐れも
-
厚生労働省は9月12日に、季節性インフルエンザワクチンの供給の遅延に関する事務連絡を発出した。
事務連絡によると、今般、北里第一三共ワクチン株式会社(以下、北里)が製造中の季節性インフルエンザワクチン原液の一部で、品質試験において不適合の可能性があることが判明したという。そのため、現在、北里により再試験が実施されているが、再試験の結果が確認されるまで、予定していた9月中の出荷が不可能となったとして・・・
-
2011年08月19日(金)
[新型インフル] ワクチンの細胞培養法4事業者に計1019億円余を交付決定
- 厚生労働省は8月19日に、「新型インフルエンザワクチン開発・生産体制整備臨時特例交付金」の第2次交付事業(細胞培養法ワクチン実生産施設整備等推進事業)について、採択結果を公表した。同特例交付金は、高病原性インフルエンザ発生時に必要なワクチンを国内で生産供給するための基盤整備事業として平成21年度補正予算において基金事業として措置されたもの。平成24年度までにワクチン生産のための実生産施設の構築・治験の実・・・
-
2010年09月30日(木)
[血液対策] 現状の献血率では、2027年に101万人の献血者不足生じる 日赤
-
厚生労働省が9月30日に開催した、薬事・食品衛生審議会血液事業部会の献血推進調査会で配付された資料。この日は、献血の長期需給シミュレーションなどについて議論を行った。
資料では、献血者確保に関する(1)厚労省(2)都道府県(3)日本赤十字社―それぞれの取組みが整理されている。(1)の厚労省は、若年者層の献血者数を増加させるため、「10代、20代の献血者を全体の40%まで上昇させる」という数値目標を設定。その・・・
-
2010年09月14日(火)
[新型インフル] 新型インフルワクチン、10月から優先度つけず全国民対象に
-
厚生労働省が9月14日に開催した、都道府県インフルエンザワクチン担当者会議で配付された資料。
資料には、(1)インフルエンザを含む感染症の動向(p4~p33参照)(2)新型インフルエンザワクチン接種事業(p34~p41参照)(3)各都道府県のインフルエンザワクチン供給体制に対する考え方(p57~p68参照)(4)都道府県別インフルエンザワクチン予約状況の調査結果(p69~p70参照)(5)ワクチン製造業者・販売業者の・・・
-
2010年07月06日(火)
[新型インフル] ワクチン開発・生産体制整備事業に武田薬品等を採択
-
厚生労働省は7月6日に、「新型インフルエンザワクチン開発・生産体制整備臨時特例交付金」交付事業(第一次分)の採択結果について公表した。今回の第一次交付の対象事業は、(1)細胞培養法開発事業(2)鶏卵培養法生産能力強化事業(3)「第3世代ワクチン」等開発推進事業―の3事業(p2参照)。
(1)については、化学及血清療法研究所、北里研究所、武田薬品工業、UMNファーマの4企業が採択された。(2)については、化・・・
-
2010年02月04日(木)
[新型インフル] 平成21年度ワクチン開発・生産体制整備事業、公募要項示す
-
厚生労働省は2月4日に、平成21年度の新型インフルエンザワクチン開発・生産体制整備事業における公募要項を公表した。この事業は、新型インフルエンザワクチンの開発・生産体制を整備し、新型インフルエンザの発生・流行時に必要なワクチンをより迅速に製造できる体制を確保するためのもの。それにより、国民の保健衛生の向上に寄与することを目的としている。
平成21年度は、(1)細胞培養法開発事業(2)鶏卵培養法生産能力・・・
-
2010年02月03日(水)
[新型インフル] 1月12日現在のワクチンの在庫量、総計で737万4337回分
-
厚生労働省は2月3日に、新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの受託医療機関における卸売販売業者の在庫量を公表した。これは、1月12日時点での在庫量を1月25日までに都道府県より報告を受け、集計したもの。
在庫量は、投与回数換算で(1)医療機関在庫(医療機関において使用されていないワクチン)は、163万4759回分(2)流通在庫(都道府県が各医療機関に納入しておらず、卸売販売業者に保存を依頼しているワクチン)は・・・
-
2009年10月06日(火)
[新型インフル] 国内ワクチン製造企業3社が、10月9日にワクチン初出荷
-
厚生労働省は10月6日に、国内企業による新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの初出荷等について公表した。
資料では、平成21年10月9日、国内ワクチン製造企業3社が最初の出荷を行うことになり、出荷量は59万人分(118万回投与分)であることを明らかにしている(p1参照)。
また、海外メーカーである、グラクソ・スミスクライン社、ノバルティス社の2社と、新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの買上について契約・・・
-
2009年08月28日(金)
[新型インフル] 蔓延時に備え、献血量の確保と血液製剤の適正使用を要請
-
厚生労働省が8月28日に、都道府県の衛生主管部(局)長に宛てて出した、新型インフルエンザ国内蔓延時における血液製剤の安定供給確保に向けた対応に関する通知。通知では、献血者を増やし、日本赤十字社の広報等を支援するなどして献血量を確保するよう求めている(p1参照)。
新型インフルエンザが蔓延すると外出を控えるため、献血者も当然減少する。こうした場合に、必要な輸血用の血液等が極端に不足することが予想さ・・・
-
2009年05月15日(金)
フィブリノゲン投与患者は1万2999人、投与後に死亡は1838人に
-
厚生労働省が5月15日に公表した、フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査に関する報告書。
今回の追加調査結果は、平成19年11月7日付で実施した追加調査の結果について、平成21年5月1日までに回収したもの(p1参照)。
調査結果から、フィブリノゲン製剤の投与事実があった医療機関数は944施設、元患者は1万2999人、投与後に死亡は1838人にのぼることが明らかになった(p1~p2参照)。
-
2009年02月20日(金)
医療機関における輸血前後の保存検体量、1mlから2mlに 厚労省通知
-
厚生労働省は2月20日付けで、都道府県知事宛てに、「輸血療法の実施に関する指針」及び「血液製剤の使用指針」の一部改正について通知を出した。今回の一部改正は、「血液製剤等に遡及調査ガイドライン」の一部改正に伴うもの。
輸血療法の実施に関する指針では、実施体制の在り方のうち患者検体の保存については、「医療機関における輸血前後の保存検体量を1mlから2ml」に改められる(p2参照)。
資料には、主な改定内・・・
-
2009年01月30日(金)
201万リットルの血液確保のため、献血推進の計画案を公表 厚労省
-
厚生労働省は1月30日に、平成21年度の献血の推進に関する計画(案)を公表した。この計画は、安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律に基づき策定されるもの。
計画(案)では、平成21年度に必要と見込まれる輸血用血液製剤の量は、全血製剤0.02万リットル、赤血球製剤48万リットル、血小板製剤15万リットルなどとし、そのためには計201万リットルの血液を献血により確保する必要があるとしている(p3参照)。
ま・・・
-
2008年12月26日(金)
輸血医療安全確保のための、血液製剤等に係る遡及調査ガイドラインを改定
-
厚生労働省はこのたび「血液製剤等に係る遡及調査ガイドライン」の改定版を公表した。
遡及調査とは、病原体の存在が疑われた供(献)血者の過去の供(献)血血液や輸血などにより感染が疑われた血液製剤等に関する情報、これらの供(献)血血液から製造された血液製剤や当該製剤が投与された患者の感染に係わる情報などを収集し、それを科学的に分析・評価すること(p3参照)。
同ガイドラインは平成17年3月に作成され・・・
-
2008年09月18日(木)
インフルエンザワクチン、全注文量が前年実績を上回らないよう注意喚起
-
厚生労働省が9月18日に開催した、都道府県インフルエンザワクチン担当者会議で配布された資料。
資料には、(1)インフルエンザを含む感染症の動向(p4~p28参照)(2)第12回インフルエンザワクチン需要検討会の検討結果(p29~p32参照)(3)インフルエンザワクチンの安定供給対策(p33~p44参照)(4)都道府県のインフルエンザワクチン供給体制に対する考え方(p45~p56参照)―などが掲載されている。
また、平・・・
-
2008年03月28日(金)
フィブリノゲン投与患者は9737人、投与後に死亡は1826人に
-
厚生労働省が3月28日に公表した、フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査に関する報告書。
今回の追加調査結果は、平成19年11月7日付で実施した追加調査の結果について、平成20年3月14日までに回収したもの(P1参照)。
調査結果から、フィブリノゲン製剤の投与事実があった医療機関数は729施設、元患者は9737人、投与後に死亡は1826人にのぼることが明らかになった(p1~p2参照)。
-
2008年03月14日(金)
フィブリノゲン投与患者は9495人、投与後に死亡は1804人に
-
厚生労働省が3月14日に公表した、フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査に関する報告書。
今回の追加調査結果は、平成19年11月7日付で実施した追加調査の結果について、平成20年2月29日までに回収したもの(p1参照)。
調査結果から、フィブリノゲン製剤の投与事実があった医療機関数は721施設、元患者は9495人、投与後に死亡は1804人にのぼることが明らかになった(p1~p2参照)。
-
2008年02月29日(金)
フィブリノゲン投与患者は9177人、投与後に死亡は1749人に
-
厚生労働省が2月29日に公表した、フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査に関する報告書。
今回の追加調査結果は、平成19年11月7日付で実施した追加調査の結果について、平成20年2月15日までに回収したもの(p1参照)。
調査結果から、フィブリノゲン製剤の投与事実があった医療機関数は697施設、元患者は9176人、投与後に死亡は1749人にのぼることが明らかになった(p1~p2参照)。
-
2008年02月15日(金)
フィブリノゲン投与患者は8896人、約60%に投与事実が知らされないまま
-
厚生労働省が2月15日に公表した、フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査に関する中間報告書。
追加調査は、平成16年公表施設のうち、所在地等が不明であった施設を除く6609施設を対象に、平成19年11月7日から12月5日(現在も回収中)にかけて行われた。
調査結果から、フィブリノゲン製剤の投与事実があった医療機関数は644施設、元患者は8896人にのぼることが明らかになった(p1参照)。投与事実のお知らせ状況に・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。