よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】医療・介護連携、人生の最終段階の医療・介護 (49 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34837.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第222回 8/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2.(3)② 医師・歯科医師から介護支援専門員への情報提供の充実
概要
【居宅療養管理指導★】
○ 医師・歯科医師による居宅療養管理指導について、医師・歯科医師から介護支援専門員に適時に必要な情報が
提供され、ケアマネジメントに活用されるようにする観点から、算定要件である介護支援専門員への情報提供に
当たっての様式について見直しを行う。【通知改正】
・ 医師:主治医意見書の様式を踏まえた新たな様式を設定。
・ 歯科医師:歯科疾患在宅療養管理料(医療)の様式を踏まえた新たな様式を設定。
※ 様式には、居宅要介護者の社会生活面の課題にも目を向け、地域社会における様々な支援へとつながるよう、
関連の記載欄を設定。 (※2(3)①参照)
49
概要
【居宅療養管理指導★】
○ 医師・歯科医師による居宅療養管理指導について、医師・歯科医師から介護支援専門員に適時に必要な情報が
提供され、ケアマネジメントに活用されるようにする観点から、算定要件である介護支援専門員への情報提供に
当たっての様式について見直しを行う。【通知改正】
・ 医師:主治医意見書の様式を踏まえた新たな様式を設定。
・ 歯科医師:歯科疾患在宅療養管理料(医療)の様式を踏まえた新たな様式を設定。
※ 様式には、居宅要介護者の社会生活面の課題にも目を向け、地域社会における様々な支援へとつながるよう、
関連の記載欄を設定。 (※2(3)①参照)
49